和歌山県 59歳男性
2024年12月掲載- 相続発生
- 2022年
- 発生から着手まで
- 四十九日のタイミング
- 相続発生から完了まで
- 3ヶ月
- 財産総額
- 財産を相続していない
- 負債総額
- 負債を相続していない
- 家族構成
年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 89歳(男性) 本人 相続人1 57歳(男性) 長男(投稿者) 相続人2 53歳(男性) 次男
兄弟2人だけなので、揉めることはありませんでした
親の寿命は突然やってくるので、その時にあたふたしないように、親が生きてるうちから、必要な話し合いは避けることなくやっておくこと
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
仕事をしてるので、銀行や証券会社に行く時間がなかなか取れず、また、各種書類の準備に時間や経費を取られ、思ってた以上に労力を費やしたこと
事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと
遺言書の作成はもちろんのこと、どこに通帳や家の権利書があるかなど、相続で必要な書類がどこにあるかを事前に整理等していたらよかった
相続登記(不動産の名義変更)
相続登記をした不動産
自宅(戸建て)
不動産の所在地
大阪府
相続発生から登記の着手まで
6か月
登記の着手から完了まで
6か月
相続登記は専門家に依頼しましたか
専門家に依頼した
専門家に依頼した理由・決めて
最初は自分でやるつもりで、専門書を買って勉強してみたが、あまりにもわからないことややるべきことが多かったので、専門家に頼むこととした
専門家に依頼して良かった点・悪かった点
余計な心配事はひとつひとつ丁寧に説明してもらえて解消してもらえたので、最初から専門家に依頼した方が多少費用がかかってもいいとあとで思った。想定よりは費用が多くかかりました、また、なぜその費用がそれだけかかるのか、相見積もりが取れないので、納得がなかなかできなかった。
相続税・生前贈与・相続放棄
相続税
51万円~100万円
専門家の利用
司法書士
依頼内容
相続人調査、相続登記
満足度
非常に満足
費用
11万円~50万円
良かったこと
わからないこと、想定していないことを丁寧に教えてくれたこと
行政書士
依頼内容
遺産分割書作成
満足度
非常に満足
費用
11万円~50万円
良かったこと
わからないこと、想定していないことを丁寧に教えてくれたこと
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。