埼玉県 69歳男性

2025年3月掲載
相続発生
2024年
発生から着手まで
30日
相続発生から完了まで
45日
財産総額
100万円~500万円未満

自宅以外の不動産(駐車場・山・田んぼ・投資用マンションなど)

負債総額
負債を相続していない

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人91歳(女性)本人
相続人168歳(男性)長男(投稿者)
相続人266歳(女性)長女

実家の処分に関して売れ残る場合もあるので早めの対応と地元の知り合いの活用が大事

ある程度事前に相続全員の了解を得ておいき、必要書類の事前の準備をしておき、処分方法が売買に及ぶ場合ははやめに行動を起こす。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

処分する家の家財の片付けや処分を遠隔地に居住していたので知り合いにお願いしたり家族に任せての家具全般の処分書類の名義変更など

事前にやっておけばよかったこと、後悔したこと

特にないが不動産の売買に関して解体をするか現状のままで売買契約をするか、いろいろな方面の人との相談や処理に関しての書類作成準備

相続登記(不動産の名義変更)

相続登記をした不動産

自宅以外の家屋(実家・空き家 等)

不動産の所在地

群馬県

相続発生から登記の着手まで

2か月

登記の着手から完了まで

1か月以内

相続登記は専門家に依頼しましたか

専門家に依頼した

専門家に依頼した理由・決めて

不動産の地域が実際自分が居住しているところと離れており各種の書類の手配などが面倒なのでお願いした

専門家に依頼して良かった点・悪かった点

相続に関しての手配や書類の準備に関しての知識や手配先がわからないのですべてをいっさい行っていただいた。丁寧な説明や迅速な対応で特に問題なく悪かった事項は全くなくスムーズに処理を進められた

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

101万円~500万円

控除の利用

基礎控除

専門家の利用

司法書士

依頼内容

土地家屋の遺産相続に関しての名義変更と売買契約に関しての一式の処理

満足度

やや満足

費用

11万円~50万円

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。