埼玉県 42歳男性

2023年11月掲載
相続発生
2018年
発生から着手まで
半年程度
相続発生から完了まで
5年程度
財産総額
2500万円~5000万円未満

負債総額
負債を相続していない

なし

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人90歳(女性)本人
相続人142歳(男性)孫(投稿者)
相続人240歳(女性)
相続人341歳(女性)

相続の金額を巡って調停〜審判へ。

ある程度の年齢であれば遺言書の整備と資産の全容把握等、相続への準備はしておいた方が良いと思います。相続は突然当事者になる可能性があります。
相続人に生活困窮しているような人、関係性が希薄な人など、揉める要素のある人が一人でもいた場合、かなりのエネルギーを消費することになる可能性が高いです。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

土地の名義変更と利用している銀行口座からの引き出し。
土地の名義変更については相続が審判までいったため、手続きがやや特殊な形になった。手続きを自分で調べ裁判所、法務局へ出向く必要があり手間がかかった。
銀行口座は4つ利用しており、金融機関によって要求事項が異なるため、各々の対応が非常に面倒だった。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

遺言書の作成と資産の全容把握と整理。
相続対象の資産を把握するのが面倒。加えて相続人によっては資産の全容を開示しても信用せず、もっと何かあるのではないか?と何度も詰め寄られることになってしまい、収拾がつかなくなった。

相続に関してトラブルになったこと、揉めたこと

使途不明金があったため、損害賠償請求の民事訴訟を起こされた。
相続にあたっては調停・審判まで行うことになった。
不動産評価額については相互にインセンティブが異なり、合意を得ることが難しかった。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

事前にやったことは何もなかった。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

0円

専門家の利用

弁護士

依頼内容

遺産分割協議、調停、審判、民事訴訟の対応

満足度

普通

費用

40万。

不満だったこと

審判・調停時のコミュニケーションが希薄。主張出来る点などを専門的な見地からのアドバイスが欲しかった。

良かったこと

調停・審判の対応を一任し、特にこちらが手を動かさなくても無難な対応はしてもらえた。

税理士

依頼内容

相続税対応

満足度

普通

費用

0円

不満だったこと

なし

良かったこと

税金の最大限の節税: 税理士は税金の最大限の節税のために合法的な方法を提案することができます。

不動産鑑定士

依頼内容

不動産の査定

満足度

普通

費用

30万。

不満だったこと

なし

良かったこと

なし

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。