神奈川県 57歳男性

2023年5月掲載
相続発生
2019年
発生から着手まで
相続発生後2週間以内に着手した。
相続発生から完了まで
1か月程度
財産総額
2500万円~5000万円未満

現金・預貯金/自宅(住居・土地)

負債総額
負債を相続していない

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人80歳(女性)本人
相続人180歳(男性)配偶者
相続人254歳(男性)長男(投稿者)
相続人352歳(男性)次男

まだ不動産譲渡所得に関する申告が残っているので何とも言えないが、おおむね順調に進められたのではない

遺言状は逆に遺産相続で揉めることになる場合があるし、法定相続が最も公平で裁判に発展しても納得がいく結果になると思う。相続の話し合いの場には相続に員以外が同席してはならずに他言無用の絶対秘密で行った方が良い。相続人以外に知られると私情が生まれるため絶対にもめることになる。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

地方銀行と信用金庫の口座解約は1日で終了したが、ゆうちょ銀行の口座解約に10日以上もの時間と戸籍謄本などの必要書類と審査が多かったためとんでもなく時間がかかった。出身地が東北で主系の戸籍の遠方のため原戸籍の取得に時間がかかった。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

生前に財産目録を作っておくべきだったが、個人が几帳面で忘備録を作っていたため過去の分まで読み返すことで金銭の預け先と物質的な財産の把握に役立った。遺品整理は三回忌まで行わなかったが、業者に頼まずに自分たちだけで行った。

相続に関してトラブルになったこと、揉めたこと

保険金受取が配偶者と同居の次男になっていたため、法廷相続で遺産分割するつもりだったが、司法書士から保険金の分配に不公平が生じるという指摘があったため。同居していない長男が保険金受取になっていないからと保険金の分割に関しては辞退した。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

高齢になって疾病を抱えているならば生前に弁護士や司法書士、公証人役場の役人の立会いの下贈与を記録して行った方が良い。遺言書がある場合には逆に相続でもめることが多い。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

0円

専門家の利用

税理士

依頼内容

友人が税理士だったため。相続の確定申告の相談をした。

満足度

非常に満足

費用

友人で確定申告の相談のみのため無料だった

不満だったこと

不安は全くなかったが、保険金の公平的な分割を提案してくれていた。

良かったこと

税務署へは申告の必要がなかったことをその場で回答してくれた。

司法書士

依頼内容

遺産相続の分割について全般を相談した。

満足度

やや満足

費用

知り合いだったため6万円

不満だったこと

不満はなかった。

良かったこと

相続の公平な分配と法廷相続に限りなく近づけるように根気よく説明してくれた。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。