静岡県 60歳男性

2024年2月掲載
相続発生
2023年
発生から着手まで
無くなってから1カ月程度の期間
相続発生から完了まで
約3カ月
財産総額
2500万円~5000万円未満

現金・預貯金/自宅(家・空き家・土地など)/有価証券/保険/自動車

負債総額
~100万円未満

未払いの税金

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人82歳(男性)本人
相続人82歳(男性)代理人
※投稿者は代理人

生前は、相続より、いかに最後の時間を過ごしてもらうかを考えたほうがいい。

相続については何も悔いはありません。しかし、父には父のしたいことをさせてあげたかった。自分たちは認知症の母のことばかり考えていたような気がする。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

相続税の申告に集めなければいけない書類が必須なのか、今回は不要なのかの判断がむづかしい。また遺産に含めなければいけないもの、さし引いていいものも調べるのにたいへんだった。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

第1位相続人の母が認知症のため父には公正証書遺言を作ってもらいました。その内容もこれから先、子供の世代が母の世話をするにあたり問題ないようにしてもらいました。そういった準備を熟慮しておこなったので、後悔はありません。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

遺言の作成、遺言執行人の生前の指定など行政書士の知人のサポートを受けたこと。

相続登記(不動産の名義変更)

相続登記をした不動産

自宅以外の家屋(実家・空き家 等)/土地(空地 等)/山林

不動産の所在地

静岡県

相続発生から登記の着手まで

3か月

登記の着手から完了まで

3か月

相続登記は専門家に依頼しましたか

専門家に依頼した

専門家に依頼した理由・決めて

被相続人が遺言書で専門家を遺言執行人に指名したため

専門家に依頼した手続き内容

相続一般の相談、相続登記

費用

31万円~50万円

専門家に依頼して良かった点・悪かった点

相続登記に関する知識が全くなかったため、戸籍の収集や申請手続きなどをすべて丸投げで手続きしてもらえた。悪かった点は、思ったより費用がかかったこと。高齢だったのでこちらとペースが合わない事もあった。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

~50万円

控除の利用

基礎控除、生命保険の控除

節税対策

生命保険

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。