福岡県 60歳男性

2023年2月掲載
相続発生
2018年
発生から着手まで
被相続人が亡くなって四十九日を過ぎてから
相続発生から完了まで
約1年半
財産総額
5000万円~1億円未満

現金・預貯金/自宅(家・空き家・土地など)/自宅以外の不動産(駐車場・山・田んぼ・投資用マンションなど)

負債総額
~100万円未満

借入金

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人85歳(男性)本人
相続人148歳(女性)長女
相続人255歳(女性)次女
相続人356歳(男性)長男(投稿者)

話には聞いていたが相続時の遺言書の存在は大きいと思いました。

揉めると覚悟していましたが、ここまで人が自我を出すものかと驚きました。生前のうちにいろいろな対策を施していた方が無難だと思います。揉めてからでは解決に時間がかかるし後味も悪くなります。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

被相続人が残した土地の相続が大変だった。住んでいた土地、住宅、被相続人が所有して地方にある土地の分割協議が全くまとまらなかった。娘二人が住んでいた土地の売却の分割に関して平等にしようしていた回答者の提案を全く受け入れなかった。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

遺言書です。顧問弁護士がいたにも拘らず、また年齢的に事前に遺言書を作成する話があったものの急な出来事だったので正式な遺言書の作成までに至らなかったことがとにかく後悔されます。正式な遺言書があれば相続の話ももう少しきれいに早く片付いたと思います。

相続に関してトラブルになったこと、揉めたこと

住宅は価値がないので、問題は被相続人が所有していた土地でした。土地を売却してきれいに三等分に分割しようという提案に、娘二人が自分の取り分をそれぞれ主張してどこまでいっても平行線状態に陥ってしまったことです。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

ない

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

550万円

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。