千葉県 63歳男性
2025年1月掲載- 相続発生
- 2024年
- 発生から着手まで
- 亡くなってから1ヶ月以内
- 相続発生から完了まで
- 約4ヶ月くらい
- 財産総額
- ~100万円未満
保険
- 負債総額
- 100万円~500万円未満
借入金
- 家族構成
年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 73歳(男性) 本人 相続人1 88歳(女性) 母親 相続人2 63歳(男性) 兄弟(投稿者)
弟が余命宣告半年と言われた時にきちんとむきあえば、良かったと思う。
子供側から遺言の話題を振る事はなかなか難しいが折を見て話し合ったほうが良いと思います。また話しても適当な相槌だけで終わってしまうので根気が必要です。
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
本籍になかなか死亡が記載されず、手続きが進まなかった。また司法書士が調べた以外にも負債が次々と出てきて困りました。
事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと
終活に向けた身辺整理をしていてほしかった。余命宣告をされていたのでやっていると思っていたがやっておらずこちらからもなかなか言えるものではなかった。
専門家の利用
司法書士
依頼内容
相続放棄
満足度
やや満足
費用
6万円~10万円
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。