千葉県 54歳女性

2024年2月掲載
相続発生
2023年
発生から着手まで
葬儀後1ヶ月後
相続発生から完了まで
約2~3ヶ月
財産総額
~100万円未満

自宅(家・空き家・土地など)

負債総額
負債を相続していない

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人82歳(男性)本人
相続人178歳(女性)配偶者
相続人254歳(女性)長女(投稿者)
相続人352歳(女性)次女

法務局で3年以内に終わらせればいいと言われたが早く終えてしまう事が良い。

土地や家など不動産を持っている被相続人がいる場合 書類の確認や整理、相続人である兄弟姉妹の連絡などをしっかり把握しておくこと。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

県外で離れて住んでいるので 一緒に役所や法務局に行くのが大変だった。 また、法務局など予約がいるものなど 面倒が多く進まない。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

時間がかかってもなんとかなるので 後悔はない。 身辺整理なども 亡くなってから 都度帰省して片付けをした。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

事前になにもわからないので 亡くなってから自分で色々調べた。家族が手伝ったり協力してくれたので 何とかなった。

相続登記(不動産の名義変更)

相続登記をした不動産

投資用不動産

不動産の所在地

島根県

相続発生から登記の着手まで

2か月

登記の着手から完了まで

3か月

相続登記は専門家に依頼しましたか

専門家に依頼していない

専門家に依頼しなかった理由

専門家に相談すると手数料が高いので 時間もあるし自分でじっくり調べて 書類を集めたり役所に通って完了できると感じた。

専門家に依頼しなくて良かった点・悪かった点

周りの人も結構自力でやっているようなので、時間がかかってもなんとかなると思った。 士業の人に依頼せず、完了できたので ほぼ雑費で済み出費が抑えられた。士業の人も色々で、対応の良くない人や進みが遅い人などもいたので 相談しなくて良かった。

専門家に依頼しなかったことで大変だったこと

何度も役所に書類を取りに行ったり、法務局に予約を取らないといけない時間と手間はかかる。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

0円

相続放棄

被相続人と離れて暮らし 自分も自立しているので すべて配偶者に相続してもらった。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。