千葉県 41歳男性

2023年5月掲載
相続発生
2019年
発生から着手まで
最初に金融機関に相談に行ったのが葬儀後一週間程です。
相続発生から完了まで
3ヵ月くらい。
財産総額
100万円~500万円未満

現金・預貯金/保険

負債総額
~100万円未満

その他

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人93歳(女性)本人
相続人169歳(女性)
相続人271歳(女性)
相続人372歳(女性)
相続人441歳(男性)孫(投稿者)

遠方の相続人と連携するのが一番大変だと思います。普段から関係性を大事に。

相続は年配の方が被相続人になることが多いです。相続人はその子になりますが、年齢は高めです。よって一人で最後まで手続きをするのが困難になります。身近に詳しい若者がいるととてもスムーズになります。今はネットであらかじめ相続のフローが金融機関にのっていますので、最低限の知識と時間を確保し、早期に着手されるのがいいと思います。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

被相続人の住まいが遠方のため、私の母の姉妹に連絡を取るのが大変でした。私は代理人として代表相続人の母の手伝いをしていました。一人ずつ署名をもらうこと、印鑑証明を郵送してもらう辺りがすこし面倒でした。入院もあり、保険の手続きは診断書の取り寄せに少し時間を費やしました。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

特段整理などをしていなかったようで、電話にて説明していましたが、実際のことがわからず苦戦しました。もっと早くから母の実家と交流を深めておけばスムーズに手続きを行なえたと思います。親戚同士の集まりも私はほとんど参加していなかったので、これからは付き合いも考えています。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

FPの資格を持っていたこと。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

100万くらい。

節税対策

生命保険

専門家の利用

金融機関、保険会社、ファイナンシャルプランナー

費用

金融機関の職員無料

不満だったこと

何度も足を運ぶ必要があったこと。少し若手なのか説明が不十分な点がありました。

良かったこと

職員近くの窓口でも相談できたこと。スペースを用意してくれて、時間をかけて話を聞いてくれたこと。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。