身寄りのない死亡人の「遺留金」21億円。全国で増加傾向

公開日:2023年5月29日

身寄りのない死亡人の「遺留金」21億円。全国で増加傾向

総務省は「遺留金等に関する実態調査」にて、身寄りのない人が所持していた金銭など貴重品、いわゆる「遺留金」の合計が約21億5000万円にも上ると発表しました。

2018年4月から2021年10月末までの期間で、1741全市区町村および47都道府県を対象に調査したところ、取引者のいない死亡人発生件数は約10万6000件。そのうち、「遺留金あり」の割合は約4万8000件と全体のおよそ半数にも及びます。

調査開始時の2018年4月時点の遺留金は約13億円だったため、3年半で約8億5000万円増加したことになります。

その背景として、超高齢化社会で単身高齢者などが増加し、家族のつながりが希薄化して身寄りのない人が増加したことが一因として考えられます。

調査結果に基づき、総務省は厚生労働省に対しては「死亡人の預貯金の引き出し実施状況」の把握と改善の検討を、法務省に対しては「残余遺留金の弁済供託」運用改善を勧告。

火葬などの葬祭実施やその費用や、相続人調査などの自治体にかかる負担をどう解決していくかが今後の課題だといえます。

参考:総務省「「遺留金等に関する実態調査」の結果に基づく勧告(概要)

「死亡手続き」について、詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

記事の著者紹介

相続プラス編集部

【プロフィール】

相続に関するあらゆる情報を分かりやすくお届けするポータルサイト「相続プラス」の編集部です。相続の基礎知識を身につけた相続診断士が監修をしております。相続に悩むみなさまの不安を少しでも取り除き、明るい未来を描いていただけるように、本サイトを通じて情報配信を行っております。

専門家をさがす

専門家に相談するのイメージ

本記事の内容は、記事執筆日(2023年5月29日)時点の法令・制度等をもとに作成しております。最新の法令等につきましては、専門家へご確認をお願いいたします。万が一記事により損害が発生することがあっても、弊社は一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。

記事をシェアする