豊かな経験と相続に関連する金融や不動産の知識を活かし総合解決

今井浩統弁護士は、千葉県千葉市にある弁護士法人リーガルプラス千葉法律事務所で、相続トラブル解決に尽力されています。法人全体として年間400件以上(令和6年の相続相談)の実績を誇り、法人内で定期的に勉強会を開き、知見の共有を行うなど、トラブルに対応できる体制が整っています。今井弁護士ご自身も相続相談の経験が豊富で、金融や不動産など関連分野の知識にも精通していることが特徴です。
複雑なトラブルにも数多く対応されてきたという、今井弁護士に相続業務へのこだわりや、心がけていらっしゃることをお聞きしてまいりました。
早期解決のため、弁護士が必要か率直に伝える
まずは相談にいらっしゃるお客様について教えてください。どのような相談でいらっしゃる方が多いですか?
現在、法人全体としては相続トラブルの解決に力を入れており、生前対策に関するご相談は比較的少なめです。そのため、ご相談の多くは、すでにトラブルが発生している方や、今後トラブルが起きる可能性が高いと感じている方から寄せられています。
特に、兄弟間の関係が悪く連絡が取りづらい場合や、ご親族と疎遠になっている方から、「今後どう対応すればよいか」といったご相談が多く見受けられます。
その他にも、ご親族以外の方に相続させる内容の遺言が残されているケースや、本家と分家の間で対立が生じている事案なども多く取り扱っています。また、弁護士が直接関与しない方がよいケースでも、ご相談いただくことがあります。
弁護士が関与しない方がいいというのは、どのような場合でしょうか?
じっくりとお話を伺って、弁護士が必要かどうかお伝えするようにしています。トラブルが発生する可能性がある場合には、弁護士の関与が必要となります。
また、お客様ご自身で調査され、不安を感じてご相談に来られる方も多くいらっしゃいます。円滑に解決できるケースでは、「サインのみで手続きが完了します」とご案内することもあり、必要に応じて司法書士や税理士、不動産会社をご紹介する場合もございます。このような状況で弁護士が入ってしまうと、逆に長引くことになりますから。
弁護士と契約することが、必ずしも早期解決につながることではありません。もちろん、お客様自身で弁護士が必要かどうか判断するのは、難しい場合もあると思います。私の方で理由や今後の指針を整理して、アドバイスするようにしています。無理にご依頼をお受けすることで、お客様のご負担が増える可能性もあるため、専門家として率直にお伝えするよう心がけております。

相続に関連した周辺知識を活かしたアドバイス
千葉法律事務所では、何名様の体制で運営されていらっしゃるのですか?
弁護士2名と事務スタッフが4名です。法人全体としてのコールセンターがありますので、新規のお客様はまず、そちらに連絡いただくことになっております。
面談については基本的には事務所にお越しいただいております。JRや京成電鉄、千葉都市モノレールの駅からも近く、アクセスしやすい環境かなと思っています。
ご高齢の方やお身体が不自由な方からご依頼があった場合、千葉市近郊であれば無料で出張対応することもございます。法人が関東に10拠点ありますので、そちらの事務所で相談といったこともあります。オンラインでの相談も対応しているのですが、一度は直接お話を伺うようにできればと思っていますね。
お客様は千葉市近郊の方が多いのでしょうか?
この地域にお住まいの方や、お勤めの方が多くいらっしゃいます。相談内容についても、東北地方や九州などの遠方の不動産に関するご依頼が増えているかなと感じております。
現地での確認が必要な場合は、知り合いの不動産会社に協力を依頼したり、現地の会社をご紹介いただき、詳細をまとめたレポートを作成していただいております。そのため、特別に出張して現地確認を行う必要はございません。
専門家のネットワークがあるのが、今井弁護士や千葉法律事務所の強みですね。
弁護士になる以前から、積極的に動いていたので人間関係が広がっていきました。といっても飲みに行って仲良くなるなどで、特別意識をしているわけではないのですが、交流の中で、他の弁護士や司法書士の先生や不動産会社の方たちと知り合って、という感じで自然にネットワークが広がっていったと思っています。
他にも特徴的なポイントや具体的なエピソードをを教えていただけますか?
複雑な相談に多く対応してきましたので、法的なアドバイスの他、関連する不動産や金融知識からのアドバイスができるといったことでしょうか。千葉法律事務所は、法人内でも相続相談件数が多い事務所になります。他の弁護士の方たちと勉強会や相談をすることもありますし、私個人でもいろいろなパターンの相続を経験してきました。
印象的だったご相談のひとつに、全国各地に約70か所の不動産を所有されていた方のケースがあります。賃貸ビルや駐車場、崖地を含む宅地など多種多様な不動産をお持ちで、さらに会社もお持ちの方からのご相談でした。
そういった地主の方や資産家の方々の相続を経験する中で、不動産や金融といった周辺知識が身についてきました。たとえば、「投資目的がはっきりしない株が見つかってどうしようか?」といった場合でも、遺産を残された方の意図や目的などが、見えるようになったので、その視点からアドバイスをして、トラブル回避につながったこともありました。

高齢者が相続で迷わぬような交通整理をしていく
今後、将来の展望として考えていらっしゃることを教えていただけますか?
相続の相談はやはり、高齢者がトラブルになっていることが多いですね。「どう進めればいいか分からない」「まったく解決へ向かっている気がしない」といったことや、「専門家に依頼したものの信用できない」といったケースも少なくありません。
そういった個人のお悩みを解決していく方が、私も向いていると思いますし、喜びを感じます。身近な高齢者の方々が法的なことで悩むことのないよう、相続問題について正しく交通整理して、ご支援できればと考えております。
最後に、相続に悩まれている方や、専門家に相談するか迷っている方にメッセージをお願いします
まずは弁護士に相談してみてくださいとお伝えしたいですね。有料だと気が引けると思いますが、私たちの法人では、初回無料相談もしていますし、相談に来たからといって必ず契約しなければいけないこともございません。
何日もかけてご自身で調べたり悩まれたりした内容が、すぐに解決できる場合もあります。逆にインターネットで調べた知識を誤解して解釈したことで、思わぬトラブルになり、より揉めごとが大きくなるといったケースも少なくありません。
時間も無駄になりますし、ご不安を増やさないためにも、遠慮なくご相談ください。先ほど申し上げたように、弁護士が必要なケースや必要でないケースも包み隠さず、丁寧に説明いたします。まずは無料相談をご利用いただけると幸いです。
プロフィール
弁護士法人リーガルプラス
弁護士 今井 浩統
東北大学法学部 卒業
早稲田大学大学院法務研究科 修了
千葉県弁護士会:第55275号
労働問題対策委員会
民事裁判運用検討協議会
公益財団法人日弁連交通事故相談センター千葉支部

取材を終えて感じた先生の人柄
インタビュー直前まで、お客様のご相談に応えていらしたという今井弁護士。本来の予定時間を超えていらっしゃったそうですが、「初回相談こそしっかり聞かなければ」と柔和な笑顔でおっしゃっていました。インタビュー中にも「弁護士が必要でない場合は、お客様にとっても時間やお金の無駄になりますし、解決を遅らせる場合もあるので、必要かどうか伝える」とおっしゃった言葉が印象的でした。いかに初回面談を大切にされているのかを感じ、飾らない人柄が伝わってきました。
困っている高齢者が相続で迷わないように、交通整理を行いサポートしたいという優しさ。相続に関連した周辺知識による一歩踏み込んだアドバイスなども、ひとえに多くのお客様の相談に向き合ってこられたからこそのものだと感じました。これからも新しい知識を吸収され、真摯に人の輪を広げていかれる姿を想像できる取材となりました。
この専門家に相続のお悩みを相談
【受付時間】平日・土曜 9:00〜20:00
事務所概要
- 名称
- 弁護士法人リーガルプラス 千葉法律事務所(弁護士 今井 浩統)
- 資格者
- 弁護士 今井 浩統
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区新田町1-1 IMI未来ビル7階
- 電話番号
- 050-7586-2924
※「相続プラスを見た」とお伝えいただくとスムーズです
- 営業時間
- 平日・土曜 9:30〜18:00
- 定休日
- 日曜日・祝日
- 対応エリア
- 千葉市を中心に、千葉県全域
- 所属
- 千葉県弁護士会:第55275号
労働問題対策委員会
民事裁判運用検討協議会
公益財団法人日弁連交通事故相談センター千葉支部
- 事務所の特徴
お問い合わせはこちら
24時間メール受付中
メールで相談する事務所情報掲載日:2025年7月23日
ご利用の際には、利用規約をご確認ください