新潟県 64歳女性

2023年5月掲載
相続発生
2022年
発生から着手まで
直後
相続発生から完了まで
5か月
財産総額
100万円~500万円未満

現金・預貯金

負債総額
負債を相続していない

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人82歳(男性)本人
相続人175歳(女性)被相続人の妻の妹
相続人264歳(女性)姪(投稿者)
相続人359歳(女性)
相続人455歳(女性)
相続人552歳(女性)

子のない叔父からの相続は集める書類が多くて大変

相続人同士が仲が悪いとまとまるものもまとまらない。それぞれ事情もあるのは当たり前なので、最低限の意思の疎通ができる状態にしておく必要あり。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

被相続人に子が無かったため、親兄弟が死亡していることを証明しなければならず、付き合いが途切れていた人達の除籍謄本を集めるのが大変だった。法的に有効な遺言書があり、世話になった義理の妹がほとんど相続したが、事前に知らされていなかったため正規の相続人である4人の姪の意思確認が必要で調整に時間がかかった。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

妻の郷里で暮らしていて誰も近くに自分の身内がおらず、妻の死後は妻の妹が面倒をみてくれていたが、妻側の親族も妹以外他界していて連絡先も知らなかったので、叔父の具合が悪くなり連絡が取れなくなってから、慌てて探すことになった。幸い田舎のことですぐに見つかったからよかったものの、もっと早くに連絡を取っておくべきだった。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

遺言書の作成

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

0円

控除の利用

基礎控除

専門家の利用

司法書士

依頼内容

遺産分割協議書の作成

満足度

非常に満足

費用

不明

不満だったこと

なし

良かったこと

通常の相続人ではない人にも遺産を譲る遺言書があったので、面倒な手続きをやってもらえた。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。