長野県 70歳男性

2024年3月掲載
相続発生
2021年
発生から着手まで
4年
相続発生から完了まで
4年
財産総額
100万円~500万円未満

自宅(家・空き家・土地など)/自宅以外の不動産(駐車場・山・田んぼ・投資用マンションなど)

負債総額
負債を相続していない

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人70歳(男性)本人
相続人169歳(女性)長女
相続人267歳(女性)次女
相続人365歳(男性)長男(投稿者)

実家の膨大なゴミ処理に費用がかかった。これを兄弟で負担すべきであった。

自分で調べれば対応出来る内容だけど、歳をとるとできないかも。息子たちが対応してくれれば良いだけ。もっと簡便にできないものか、国はここも考えた行政をして欲しい。法務局でなく市役所で対応できるように。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

実家と居住地が異なっていたため、特にJAの貯金凍結と支払いに関する証明書の取得が大変だった。実家と居住地を2往復して、JAは閉店後にもかかわらず待っていてくれて感謝だった。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

残された実家の土地名義が母だったけど、それ以外に父が他界する前に贈与された田んぼや実家の土地が、私の昔の住所だったため、実家近くの法務局に何度か行って、名義変更に時間とお金がかかった。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

実家を空き家バンクに登録してかってもらおうとしたが、アクセス道路が規定にあっていないため、地権者と相談して土地を購入し、家屋診断士や登録業者に多額のお金を支払った。

相続登記(不動産の名義変更)

不動産の所在地

長野県

相続発生から登記の着手まで

3年よりあと

登記の着手から完了まで

3年よりあと

相続登記は専門家に依頼しましたか

専門家に依頼していない

専門家に依頼しなかった理由

行政書士等はとにかく高いので、自分で関係する書類を入手して法務局で手続した。

専門家に依頼しなくて良かった点・悪かった点

何をすれば良いのかを理解できた。逆にこんなことがいかに高いのかを知った。とにかく余計なお金を専門家に任せたくなかった。

専門家に依頼しなかったことで大変だったこと

事前に調べたが、専門家はとにかく経費が高いので、自分ですべて対応することを決めて行動した。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

0円

控除の利用

メインは貯金で相続税に相当する金額ではなかった。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。