神奈川県 56歳女性
2025年3月掲載- 相続発生
- 2021年
- 発生から着手まで
- 亡くなってから1週間後ぐらい
- 相続発生から完了まで
- 2か月ぐらい
- 財産総額
- 100万円~500万円未満
現金・預貯金
- 負債総額
- 負債を相続していない
- 家族構成
年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 82歳(女性) 本人 相続人1 83歳(男性) 配偶者 相続人2 55歳(男性) 長男 相続人3 53歳(女性) 長女(投稿者)
父がいたおかげでスムーズに終わったと思います
自分の財産について、エンディングノートに書いたり、口座の集約などもそろそろしておこうと思った。それを伝えることで夫の財産も確認したい。
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
相続財産が銀行預金のみで口座数も少なく、少額だった上、私は手続きに慣れてもいたので大変なことはなかった。
事前にやっておけばよかったこと、後悔したこと
相続財産が少なかったこともあり、内容の把握や通帳探しに苦労することもなく、後悔は特にない。父の相続の時はもう少し大変だと思う。
相続税・生前贈与・相続放棄
相続放棄
母と父が築いた財産であり、父が全額使うのが当然だと思ったので。父の生活にそれほど余裕があるわけではないので。
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。