北海道 69歳男性

2025年2月掲載
相続発生
2023年
発生から着手まで
亡くなってから2ヶ月
相続発生から完了まで
半年
財産総額
財産を相続していない

負債総額
負債を相続していない

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人64歳(男性)本人
相続人119歳(男性)被相続人の長男
相続人215歳(女性)被相続人の長女
相続人392歳(女性)
相続人468歳(男性)被相続人の兄(投稿者)

少しぐらい面倒でも、被相続人に対する最後の恩返しと思えばいい

負債があるのに無理して相続をする人もいるが、人がなくなると、全く知らない人間が寄ってきたりする場合もあるので、なるべく相続は放棄した方がいいような気がする。相続の内容にもよりますが。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

以前に経験があったので特にないが、戸籍関係のやりとりを郵便でやらねばならなかったのが少しだけ面倒だと思った。

事前にやっておけばよかったこと、後悔したこと

被相続人が突然亡くなった事と、遠方に住んでいたため急過ぎて葬儀が出来ず、申し訳ない気持ちの方が強い。遺骨は郵送してもらい埋葬出来たのでよかった。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。