北海道 79歳女性

2025年1月掲載
相続発生
2023年
発生から着手まで
2カ月
相続発生から完了まで
4カ月
財産総額
500万円~1000万円未満

現金・預貯金/自宅以外の不動産(駐車場・山・田んぼ・投資用マンションなど)

負債総額
負債を相続していない

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人101歳(女性)本人
相続人179歳(女性)長女(投稿者)
相続人274歳(男性)長男
相続人372歳(女性)次女

親の希望を理解しており、スムーズに話し合いも進んだので満足。

常に、親の意向を聞いたり、兄弟の間で話し合いが容易にできる良い関係を築いておくこと。できれば遺言書を作った方が良い。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

金融機関ごとに方式が異なり戸惑った。手続きから完了まで、2ヶ月もかかった。とくに郵貯銀行が大変だった。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

トラブルもなく、兄弟の間で円満に協議ができて、問題なかった。経験があったので、分割協議書などの手続きにも困らなかった。

相続登記(不動産の名義変更)

相続登記をした不動産

自宅(戸建て)

不動産の所在地

北海道

相続発生から登記の着手まで

1か月以内

登記の着手から完了まで

2か月

専門家に依頼しなかった理由

前に経験があり、手続きに要する時間もあったので専門家に依頼する必要がまったくなかった。

専門家に依頼しなくて良かった点・悪かった点

難しいことはなく、費用もかからず、良かった。経験があったことと、あらかじめネットで調べて行ったので、問題なかった。

専門家に依頼しなかったことで大変だったこと

役所の窓口で親切に対応してもらえたので、困ることはなかった。

専門家の利用

弁護士

依頼内容

相続人調査、相続放棄の手続き。

満足度

非常に満足

費用

~5万円

良かったこと

相続人が多く、中には連絡の取れない親族もいたので、依頼して良かった。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。