北海道 65歳女性
2025年1月掲載- 相続発生
- 2021年
- 発生から着手まで
- 亡くなってから2か月以内
- 相続発生から完了まで
- 10日
- 財産総額
- 1000万円~2500万円未満
現金・預貯金/自宅(家・空き家・土地など)
- 負債総額
- 負債を相続していない
- 家族構成
年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 84歳(女性) 本人 相続人1 65歳(男性) 長男(投稿者) 相続人2 60歳(女性) 長女
人生で初めての経験を知る限りの人々へ伝達する事
最初は、相続開始前に法務局並びに関係部署を訪問し、何が必要なのかお伺いを立てることにより、案外スムーズに事が運ぶと思われます。
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
以前も相続手続きをし、経験していたのでさほど大変だったことはございませんでした。多少書式が変わったくらいでした。
事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと
亡くなる前にある程度のことは、色々な情報で確認し、割とすんなりと事が運び困ったことはございませんでした。
相続登記(不動産の名義変更)
相続登記をした不動産
自宅(戸建て)/土地(空地 等)
不動産の所在地
北海道
相続発生から登記の着手まで
2か月
登記の着手から完了まで
3か月
専門家に依頼しなかった理由
法務局へは、以前より訪問しており、相続に関しては専門員より事前にお話をお伺いし必要な書類等準備出来ていたため専門家には相談しておりません
専門家に依頼しなくて良かった点・悪かった点
費用がかからず、良かったと思います。ある程度の知識があったため、以前の書式に合わせて書類を作成し、法務局で予約し1度で済ますことが出来ました。
専門家に依頼しなかったことで大変だったこと
特にございませんでした
相続税・生前贈与・相続放棄
相続税
~50万円
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。