千葉県 23歳男性

2024年6月掲載
相続発生
2022年
発生から着手まで
2ヶ月程度
相続発生から完了まで
1年程度
財産総額
5000万円~1億円未満

自宅(家・空き家・土地など)/自宅以外の不動産(駐車場・山・田んぼ・投資用マンションなど)

負債総額
負債を相続していない

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人56歳(男性)本人
相続人123歳(男性)次男(投稿者)
相続人220歳(女性)長女
相続人326歳(男性)長男

もっと話し合っておけばよかった…。その資産はどこの誰の何?

予想以上に精神的ストレスが大きく、親族関係を著しく損なうリスクがあることを痛感しました。金銭的利害だけでなく、感情的な要素もからみあう非常に面倒な問題です。そのため、今後相続する可能性のある方には、まず日頃からの親族とのコミュニケーションが重要だと思いました。頻繁に連絡を取り合うとまではいかなくとも、関係性の構築に努めておくと、より簡単に解決するのではないかと思います。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

兄や妹から相続の具体的な内容を決めた理由の追及や引き止めがあり、精神的ストレスが多く苦労しました。

叔父叔母などの遠い親戚の相続関係確認しなければ後々問題になりますし、全体的に家族関係の調整にも手を焼くこととなりました。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

父の生前に資産の実態や内容をもっと詳しく聞いておけなかったと思います。相続後に資産調査を始めて初めて父の資産が想定以上に多岐に渡っていることが分かったため、整理や分配に時間がかかってしまいました。

加えて、親族との関係調整の難しさを事前に予測できていれば、父の存命中から親族間のコミュニケーションを出来たと思います。事前に話し合いをしておけばもっとスムーズに手続きが進んだのかなと思います。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

事前に誰が遺産整理などを担当するかを決めておくこと

相続トラブル

トラブルの内容

叔父が父の死後すぐに、父の遺産のうち自分の相続分の名義変更を求めてきました。その時点では遺産の正確な額がつかめておらず、他の相続人との間でも調整がついていなかったため、叔父の要求を断りました。しかし、その後も同様の要求が続き、若干嫌がらせのような言動もあり関係がこじれました。

トラブルをどう解決したか

まず父の資産内容を正確に把握することから始めました。弁護士に依頼して資産調査を実施し、その結果に基づいて法定相続分に則った資産分配案を作成しました。その上で叔父に改めて分配案を提示し、法的に妥当なラインを何度も話し合うことで最終的には納得してもらえました。

トラブル発生から解決まで

3か月

トラブルについて専門家に依頼しましたか

専門家に依頼した

専門家に依頼した理由・決めて

ただでさえ相続人以外は扱えない・提出できない書類などがあるのに、相続にまつわる些細な法的トラブルを1つ1つ自分対処するのは現実的ではなかったため。

専門家に依頼して良かった点・悪かった点

弁護士が父の資産調査を代行してくれたことです。複雑で膨大な資産の内容を自分たちで把握するのは不可能に近かったと思います。プロに任せられて本当に助かりました。

また、法定相続分に基づく資産分配案の作成においても、親族の事情を考慮した提案をしていただけて、問題解決につながりました。

専門家の利用

弁護士

依頼内容

資産内容の正確な把握と適正な評価額の算定。また、それにまつわる権利周りの問題解決。

満足度

非常に満足

費用

11万円~50万円

不満だったこと

特にありませんでした。資産調査から分配案の作成、そして親族との調停まで、丁寧かつ適切なアドバイスをいただけたため大変満足しています。費用もそこまで高くはなく、納得できる範囲でした。

良かったこと

弁護士が父の資産調査を代行してくれたことです。複雑で膨大な資産の内容を自分たちで把握するのは不可能に近かったと思います。プロに任せられて本当に助かりました。
また、法定相続分に基づく資産分配案の作成においても、親族の事情を考慮した提案をしていただけて、問題解決につながりました。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。