千葉県 29歳女性
2024年6月掲載- 相続発生
- 2022年
- 発生から着手まで
- 四十九日のタイミング
- 相続発生から完了まで
- 3ヶ月くらい
- 財産総額
- 500万円~1000万円未満
自宅以外の不動産駐車場・山・田んぼ・投資用マンションなど
- 負債総額
- 100万円~500万円未満
未払いの税金
- 家族構成
年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 76歳(男性) 本人 相続人1 76歳(男性) 配偶者 相続人2 29歳(女性) 孫(投稿者)
相続放棄の手続きで学んだこと
相続放棄を経験したことで、遺産の深い部分を理解する機会が得られました。手続きが複雑で時間と労力が必要でしたが、専門家の助けがあったからこそスムーズに進められたと感じています。相続放棄を考える際は、家族としっかりと話し合うことが大切です。
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
相続放棄手続きを行う過程は思っていたよりも複雑で、想定外の問題に直面することが多かったです。まず、家族の相続財産が想像以上に多く、その全体像を把握するのに時間がかかりました。
事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと
遺言書があれば相続の際のトラブルを避けることができ、家族間での対立を減らすことができます。私の家族では遺言書が存在しなかったため、誰が何を相続するのかを話し合う過程で意見が分かれ、結果として家族間の摩擦が生じました。
相続税・生前贈与・相続放棄
相続放棄
相続してもお金が思ったよりもかかるので相続放棄しました。
専門家の利用
税理士
依頼内容
書類の収集、手続きや税金について
満足度
やや満足
費用
6万円~10万円
良かったこと
税理士に相続放棄を依頼してよかった点は、専門家の知識と経験により、複雑な相続手続きをスムーズに進めることができたことです。私が相談した税理士は、相続放棄の手続き方法や必要書類、期限などを詳しく説明してくれました。自分だけで手続きを進めるよりも迅速かつ正確に手続きを完了することができました。
行政書士
依頼内容
必要書類の収集、相談
満足度
やや満足
費用
11万円~50万円
良かったこと
まず、行政書士は相続放棄の手続きに関する深い知識と経験を持っているため、私がどのように手続きを進めるべきかを具体的に教えてもらえました。手続きの流れや必要な書類、提出期限などの詳細な情報を的確に伝えてもらえたおかげで、自分だけで手続きを進めるよりもスムーズにめることができました。
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。