千葉県 44歳男性

2023年5月掲載
相続発生
2021年
発生から着手まで
亡くなってから2週間後
相続発生から完了まで
約2ヵ月半
財産総額
500万円~1000万円未満

現金・預貯金/自宅(住居・土地)/有価証券/貴金属/自動車

負債総額
~100万円未満

その他

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人74歳(女性)本人
相続人44歳(男性)長男(投稿者)

お金をかけずとも公的機関を使えば、相続に関する手続きはできます

相続に関する行政手続は確かに馴染みのない手続ばかりで混乱することがありますが、専門家の司法書士や弁護士、行政書士などを事務所を利用しなくてもまずは法務局や役場ないし市役所の無料相談をまずは利用してみることをオススメします。そうすることで大方の手続きに関しては自分で行うことができますので、だいぶ費用を節約することができます。手続きに必要な書類の入手方法もしっかりと教えてもらうことができますので、費用を節約したい場合には法務局や役場ないし市役所を有効活用して相続に関する行政手続きをしてみても良いと思います。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

法務局と役場の無料相談窓口に何度も足を運ぶ必要があったのが大変でした。相続に関する行政手続きに関して全く分からなかったこともあって、分からないことがある度に法務局や役場に行っては相談しました。そうした移動時間がかなり面倒でした。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

母親が体調を崩してしばらく入院していましたが、医師からもう長くはないと言われていたので心の準備はしていました。しかし実際に母親が亡くなるとしばらく放心状態でした。事前にやっておけば良かったことは、母親の財産をリスト化しておくことでした。母親が他界してから、どのくらい母親の財産があるのか調べるのが思いのほか大変でした。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

不動産登記の手続きのやり方を調べたり、相続税に関する知識を習得するための相続税に関するノウハウ本を購入しておいてだいぶ手続きに関しての知識が学ぶことができた良かったです。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

0円

控除の利用

基礎控除

専門家の利用

公的機関、法テラス

費用

役場や法務局の無料相談窓口を利用したので費用は0円です。

不満だったこと

法務局の無料相談窓口を利用しましたが、自分の前に先客がいたこともあってその先客がやたら長い時間がかかって結構待たされました。その点だけは不満でした。

良かったこと

住宅の建物や土地の不動産相続登記の手続きを分かりやすく教えてもらうことができたので、司法書士に依頼しないでも自分で不動産相続登記の手続きをすることができて費用を節約することができたことは良かったです。法務局の職員の方が親身になって丁寧にどういった書類が必要なのか教えてくれて、さらに申請書の書き方のアドバイスも丁寧にレクチャーしてくれまして本当に感謝しています。また役場の職員の方も相続に関する色々なことを丁寧に教えてもらうことができて、スムーズに相続に関する行政手続をこなすことができました。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。