千葉県 62歳男性

2023年5月掲載
相続発生
2019年
発生から着手まで
8ヶ月
相続発生から完了まで
約4ヶ月
財産総額
2500万円~5000万円未満

現金・預貯金/自宅(住居・土地)/保険

負債総額
負債を相続していない

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人91歳(男性)本人
相続人190歳(男性)長男
相続人283歳(女性)配偶者
相続人358歳(男性)次男(投稿者)
相続人455歳(男性)三男

相続人同士の揉め事は一切なく、手続きもすべて人の手を借りずにできたので良かった。

事前に、必要事項をまとめたエンディングノートはぜひ作っておくべきだと強く思った。また、墓じまいなど子どもたちに負担にならないような準備もすべきだと思った。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

配偶者が、既に施設に入っており、本人自身では手続きができないので、書類を整えるのに苦労した。最終的には、妻が代筆したが、本来は不可なことだったので、悩んだ。そのため、市がやっている法律相談を受けたりなど手間がかかった。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

通帳や重要書類の在り処や、戸籍の状況など聞いておけばよかったことがたくさんあった。遺言もあるのかないのかわからずじまいで、後の祭りであった。相続関係だけでなく、生前にご先祖のこと、お墓のこと、寺との付き合いなど確かめておくべきだったと後悔した。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

相続手続きに関する本を買って読んだ。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

0円

控除の利用

基礎控除

節税対策

生前贈与

生前贈与

孫の大学費用として100万円相続税対策のため毎年150万円の現金を贈与していた

専門家の利用

公的機関、法テラス

依頼内容

相続税の申告について。

満足度

普通

費用

2000円

不満だったこと

特にない

良かったこと

格安

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。