東京国際司法書士事務所_先生の人柄_サムネイル
  • 司法書士

東京都中野区

東京国際司法書士事務所

  • お得な料金
  • 無料相談あり
  • 見積り無料
  • ベテラン実績
  • 丸ごとお任せ
  • 不明/複雑相談
  • 全国対応
  • 土日/夜相談

「相続プラスを見た」とお伝えいただくとスムーズにご案内いただけます

INTERVEW

お客様に安心感を与え、これからも選ばれ続ける司法書士になる

東京国際司法書士事務所_鈴木 敏弘_インタビュー

東京都の中野区で相続に特化したサービスを提供されている、東京国際司法書士事務所の鈴木司法書士。メーカーの営業職から司法書士に転身された経歴の持ち主で、優しく話やすいお人柄がお客様からの支持を集めています。大手の司法書士事務所で役員を務められながらも、理想の司法書士像を追い求めて独立開業された鈴木先生に、相続業務とお客様対応へのこだわりについてお話しいただきました。

はじめての相続でも安心できる分かりやすいご説明

まずは相談にいらっしゃるお客様について教えてください。どのような方々が相談にいらっしゃっていますか?

相続をはじめて経験されて、何をしたらいいか分からない、という状況でご相談にいらっしゃる方が多いと思います。そのため、最初のご相談で相続の手続き全体の説明をさせていただいて、そのうえで当事務所で必要になる手続きをご依頼いただいております。ご依頼いただく手続きの内容としては、相続登記や預貯金の名義変更といった、遺産承継業務がメインですね。

他には相続放棄や遺言書作成のご依頼もありますが、1番は「はじめての相続で、どこに相談したらいいか分からない」という方のサポートです。

はじめての相続で分からないことも多いお客様からのご相談に対し、どのような対応を心がけていますか?

当たり前ではありますが、なるべく専門用語を使わずに、分かりやすく伝えるということですね。はじめて相続を経験される方には、初回のご相談で1~2時間かけて説明をしますが、それでも相続の手続きに関すること全部を把握するのは難しいと思います。それなので、分からない点があれば繰り返し説明をさせていただきますし、ご依頼をいただいた後には、メールでもご説明をさせていただきます。後になっても見返すことができるようにして、お客様に納得いただいたうえで手続きを進めていく。できるかぎり分かりやすいように、ということは常に心がけています。

ご相談にいらっしゃるのは、中野区周辺にお住まいの方が多いのですか?

そうですね。中野区を中心に、杉並区・練馬区にお住まいの方が多いです。ただ、事務所としては全国対応可能という打ち出し方をしていますので、遠方からお問い合わせをいただくケースもあります。しかし実際のところは、事務所に近ければ近いほど、ご依頼いただける方が多くなる印象はあります。お客様としても、近くの専門家に相談したいというニーズがあるのかもしれません。

中野区・杉並区・練馬区にお住まいの方からのご相談が多いということですが、そのエリアならではの特徴的な相談はありますか?

このエリアは土地を持っているだけでも大きな評価額が出るので、相続税の申告が必要になるケースも多くなってきます。これは中野区周辺ならではのポイントかもしれません。その場合は、提携している税理士事務所と連携して、相続税の申告もまとめて手続きできるようにしています。

中野区は駅前の再開発で地価が上がっているというニュースも目にします。過去に相続したときは税金がかからなかったけれど、次の相続では相続税が発生するということもあるのでしょうか?

東京都内は特にですが、不動産の評価額が全体的に上がっています。まさに中野駅周辺は再開発をしているので、過去に相続したときとは評価額が大きく変わってくる可能性はあると思いますね。

東京国際司法書士事務所_鈴木 敏弘司法書士_01

相続に特化した高い専門性で、複雑な問題も解決へ

事務所の強みや特徴を教えてください。

強みは、相続に特化していることですね。10年にわたって、相続に特化した事務所としてやってきたノウハウが蓄積されていますので。相続に慣れていない他の事務所では手続きできないことであっても、当事務所で解決につながるご提案をさせてもらったこともあります。そういった点で、安心してお任せいただけると思いますね。

他には、事務所の雰囲気ですね。当事務所には私を含めて4人のメンバーがいますけれど、全員が穏やかな人間です。司法書士などの法律家に対して怖いイメージを持たれていたけれども、当事務所は安心して相談できたと言っていただいたお客様もいらっしゃいました。

他の事務所では解決に至らなかったというお話がありましたが、東京国際司法書士事務所様だからこそ解決できた事例などがありましたら教えてください。

代表的なものは、相続人に海外在住だったり、外国籍の方が含まれているケースですね。相続の手続きを行うためには、相続関係を特定するための書類を集めなければなりません。相続人が日本国内に住む日本国籍の人だけの場合は、戸籍謄本を集めて手続きをすることになるのですが、相続人に海外在住だったり、外国籍の方がいらっしゃると、戸籍謄本だけでは足りなくなるのです。

仮に日本国籍から外国籍に変わった方がいらっしゃったとすると、外国籍に変わった時点で戸籍が削除されますので、それ以降は戸籍に何も残らなくなってしまいます。そうなると、その人が相続人なのかどうかを戸籍から特定することができなくなります。その人が亡くなっていた場合にはさらに状況が複雑になるので、一般的な司法書士事務所では手続きを受けてもらえないということもあるんです。そうした手続きにも問題なく対応できることは、当事務所の強みだと思いますね。

相続に特化した事務所として10年間やってきたというお話がありましたが、10年続けてきたからこそできた対応などがありましたらお聞かせください。

10年間で、リピーターのお客様ができましたね。相続の特性上、何回も相続に遭遇する方というのはあまりいらっしゃらないだろうと思っていたのですが、お父様がお亡くなりになったときにご依頼をいただいて、その後お母様のときにもご依頼をいただいた、ということがありました。

他にも、お子様がいらっしゃらない叔父様・叔母様がお亡くなりになってご依頼をいただいたり、相続を経験したからこそ次に備えたいからと遺言書の作成をお願いされたり、想像以上に多くのお客様がリピーターになってくださっています。

想像されていたよりも多くのお客様がリピーターになっている背景には、どのような要因があると思いますか?

ご依頼いただいたお客様には、手続きが終わった後に「お客様の声」としてアンケートをいただいているのですが、そこでは「安心して依頼できた」「話しやすかった」という声をよくいただいています。そうした安心感や話しやすさが、次のご依頼につながっているのかなと思いますね。

東京国際司法書士事務所_鈴木 敏弘司法書士_02

お客様と顔をあわせてサポートできる仕事がしたい

鈴木先生はメーカーの営業職を経験されて、そこから司法書士になられたということですが、どういった経緯で司法書士を目指されたのでしょうか?

大学を卒業してメーカーに就職しましたが、そのときは「とりあえず就職できればいいかな」という程度で、今思えば何も考えていなかったところがありました。しかし、就職して会社の人など周囲を見ていて、将来的に自分がずっと今の仕事を続けられるかと考えたときに、難しいところがあるかなと感じてしまったんです。

そんな流れで自分のキャリアを考えなおしたときに、両親が自宅と賃貸の併用住宅に住んでアパート貸しをやっていることを思い出して、不動産に関する資格に興味を持って。その中で司法書士ならと思って勉強をはじめ、3年ほどかけて司法書士になった、という経緯です。

司法書士になった後は、会社登記や不動産登記を扱う事務所で半年ほどお世話になり、債務整理や借金問題を扱う大手の事務所に移りました。その事務所では役員になるまで務めさせていただき、司法書士としての仕事の流れから事務所経営まで、さまざまな経験を積ませていただきました。ただ、司法書士を目指していたときから、いつかは独立したいと考えていましたので、タイミングをみて独立開業をして今に至ります。

大手の事務所での経験で、いまの事務所運営に活かしているものや、逆に独立開業したからこそはじめられた取り組みはありますか?

大手の事務所では、専用のソフトを使って顧客管理をして、すべての業務を徹底的に効率化していました。効率の良さがあった一方で、工場の流れ作業のようになってしまうところもあり、担当者が工程ごとに変わってしまうことに不安を感じられるお客様もいらっしゃいました。それは仕方のない部分もあるのかもしれないですが、私は「独立するのであれば、顔が見えるような形でお客様対応をしたい」と思っていました。効率化できる部分は効率化したままで、自分が直接ご対応できる範囲でお客様と深く関わっていく。大手の事務所と小規模事務所、両方のいい部分をとって事務所運営をしたいということは、常に意識しています。

東京国際司法書士事務所_鈴木 敏弘司法書士_03

大切な財産を、次世代に受け継ぐためのお手伝い

これから力を入れていきたい取り組みなど、今後の展望として考えているものを教えていただけますか?

生前対策に力を入れたいと考えています。この仕事をしていると、相続でトラブルに発展してしまって、人間関係が悪くなってしまったり、裁判の手続きに入ったり、という場面に遭遇することがあります。そのようなトラブルを少しでも減らすために、遺言書やエンディングノートをつくることの大切さを広めたいという想いがあるんです。実際に遺言書を作っている人は、おそらく1割もいないと思うので、遺言書を作るなど生前対策に関心を持つきっかけになる活動ができればと思っています。

最近は、子どもがいない方や、結婚していない方、おひとりの方も増えてきています。そうした方がお亡くなりになると、兄弟・姉妹が相続人に含まれる可能性がありますが、その中で先にお亡くなりになっている方がいれば、甥っ子・姪っ子まで相続人に含まれることになってきます。親戚付き合いが希薄な方は、関係性があまり近くない方でも相続人になってしまうということです。

そういった方よりは、自分が今まで関わった人に財産を残したいであったり、お世話になった団体に寄付したいであったり、別の形での相続を望まれることもあるでしょう。それを1番簡単に分かりやすく実現できるのが遺言書なので、遺言書で想いを実現させる人を増やす取り組みができれば良いなと考えています。

最後に、相続に悩まれている方にメッセージをお願いします。

専門家に頼めるところは頼んでしまった方が安心ですよ、ということは伝えたいですね。相続の手続きには期限が決められているものもあり、自分でやろうとすると期限ギリギリになって手続きに不備が見つかるということも珍しくありません。そこで変に焦ってしまうよりは、ちゃんと専門家に相談して、頼めるところは頼んでしまった方が安心できるのではないかなと思います。

あとは、相続の相談先として、弁護士・税理士・行政書士・司法書士の誰を頼ればいいのか分からない方もたくさんいらっしゃると思います。私は基本的に、相続に関しては司法書士が指揮を執るのが1番あっているかなと思っています。相続税の申告が発生しなければ税理士に仕事を頼まなくてもいいですし、揉めていなければ弁護士に頼ることもありませんので。

相続が発生した中で、不動産が関わっているのであれば、司法書士が専門分野として関わりやすいので、まずは相続に強い司法書士に相談してもらうと良いかと思います。その中で、相続税の申告が必要であれば税理士に、揉めているのであれば弁護士にというように、司法書士からつなげていくことはできますので。当事務所は無料相談もやっていますので、実際に司法書士に会ってみて、どういったことができるのかを確認してみてはいかがでしょうか。

東京国際司法書士事務所_鈴木 敏弘司法書士_プロフィール

取材を終えて感じた先生の人柄

メーカーでの営業職から司法書士に転身し、大手の司法書士事務所で役員を務めたうえで、相続に特化した事務所として独立を果たした鈴木先生。大手の事務所での経験と、お客様との関わりを大切にするスタイルをうまく組み合わせることで、多くのお客様にリピーターになっていただける事務所をつくりあげたというお話が印象的でした。

取材を通して終始にこやかに優しく受け答えいただきましたが、そんな鈴木先生をして「穏やかな人間が集まっています」という事務所のメンバーは、きっと鈴木先生以上に穏やかで相談しやすい方々なのでしょう。お客様一人ひとりに丁寧に対応し、お客様からも選ばれ続ける事務所であり続ける。お客様と事務所の良好な関係性が続く未来を感じさせる取材となりました。

事務所概要

名称
東京国際司法書士事務所
資格者
代表司法書士 鈴木 敏弘
所在地
東京都中野区中野3丁目39−9 倉田ビル1階
電話番号
050-7586-9216

※「相続プラスを見た」とお伝えいただくとスムーズです

営業時間
平日 10:00~19:00 ※ご予約で土日祝日も相談可能
定休日
土曜日・日曜日・祝日
対応エリア
東京都を中心に全国対応
所属
東京司法書士会:第4918号
簡裁訴訟代理等認定番号:第701132号
公益社団法人 成年後見センター・リーガルサポート:会員
東日本大震災法律相談員
東京司法書士会:法律相談員
東京都庁:クレジット・サラ金法律相談員
事務所の特徴
  • お得な料金
  • 無料相談あり
  • 見積り無料
  • ベテラン実績
  • 丸ごとお任せ
  • 不明/複雑相談
  • 全国対応
  • 土日/夜相談

お問い合わせはこちら

お電話でのご相談はこちら

050-7586-9216

【受付時間】平日10:00~19:00

「相続プラスを見た」とお伝えいただくとスムーズです

24時間メール受付中

メールで相談する

事務所情報掲載日:2024年3月19日

ご利用の際には、利用規約をご確認ください