渡邊律法律事務所(弁護士 渡邊 律)_先生の人柄_サムネイル
  • 弁護士

栃木県宇都宮市

渡邊律法律事務所(弁護士 渡邊 律)

  • 無料相談あり
  • 見積り無料
  • 認知症の相続
  • 相続トラブル
  • 全国対応
  • 土日/夜相談
050-7587-4760

平日・土日祝日9:00〜21:00

「相続プラスを見た」とお伝えいただくとスムーズにご案内いただけます

INTERVEW

相続の争いで傷ついた方を「最後のとりで」としてお守りしたい

渡邊律法律事務所_渡邊 律弁護士_インタビュー

栃木県宇都宮市で相続における遺言や遺産分割、相続トラブルに関するご相談に対応されている渡邊律法律事務所。どんなご相談内容でも専門的な知識を分かりやすくお伝えし、お悩み解決に向け丁寧にサポートされています。相続は「しっかり時間を取って話していただきたい」「とことんお話してほしい」と、お客様との対話を大事にされている渡邊律弁護士に、事務所の強みやお客様と対峙する際に心がけていることをお伺いしました。

お互いの主張を緩和しながらまとめる

まずはお客様のことについてお伺いします。どのような相談にいらっしゃる方が多いですか?

さまざまな方がご相談にいらっしゃいますが、「亡くなった方の財産を把握している相続人が、被相続人の預金を明かさず、遺産取り分を決めつけられた」などのご相談があります。ほかにも、「あとで遺産を分けるから」と、一旦すべての遺産を相続人の1人が受け取る、という内容にサインするよう持ちかけられて困っている方もいらっしゃいます。

亡くなった方と関係性が近い相続人の方が遺産の分け方に対して勝手に判断し、それを押し付けられて困っている方や、財産の内容が分からないことで不信感を持つ方からのご相談が多い印象ですね。

相続トラブルに発展してからご相談に来られる方が多いでしょうか?

そうですね。ほかの相続人の方が一方的な主張をしていたり、理不尽だったり、あとからよく考えると不公平だったりしたという場合などに「弁護士に相談しよう」とお越しになる方が多いと感じています。

また、お客様のご相談内容として、遺産を決めるときに「情報が開示されない」とおっしゃる方が多いです。開示されない理由として、遺産をすでに使い込んでしまったというケースもあるので、最終的には使い込み分の回収の訴訟をお受けすることもあります。

情報が開示されず困っている方には、どのような対応をされるのでしょうか?

まずは「相続は情報を開示し公平に進めていく必要があること」「関係者同士しっかり話し合う必要があること」を相手に伝えていただくようお勧めすることが、最初の段階です。それでも相手の方が動かない場合は、私が交渉の代理人として、内容の詳細を明らかにするよう相手に求めたりします。

そのような相続トラブルを防ぐために、生前対策の依頼をされるお客様もいるのでしょうか?

もちろん、生前対策のご依頼をいただく場合もあります。生前対策としては「遺言書を作成したい」とご相談いただくケースが一番多いです。相続トラブル、生前対策のいずれにも対応していますが、どちらかと言えば相続トラブルのご相談でいらっしゃる方が多いですね。相続トラブルが発生した場合、裁判や調停に進むことが多く、弁護士としてそこでの役割が非常に重要となります。

相続トラブルについて、具体的にはどのようなご相談がありましたか?

甥姪と叔父叔母など、希薄な関係性の間での遺産争いがありました。甥姪はとにかく多くの遺産を欲しがっていて、それに対し叔父叔母が「これまで被相続人に貢献してきた私たちが優遇されないのはおかしい」と、不満に感じているというケースでした。

相続問題は、関係が薄いほど争いが激化するようなこともあります。それぞれの立場による想いの違いがあります。そのため、私が間に入って、「相手はこういう立場だから、このように考えるのかもしれないですよね」と、それぞれの立場に寄り添い気持ちを汲みながらお話をさせていただいて、お互い納得できる着地を目指して交渉します。世代間の体験の違いによる温度差や、それぞれが持つ金銭に対する主張などを調和させながらまとめるイメージです。

最近はこのようなご相談をよくいただくので、当事者の間に入って交渉する弁護士の役割は非常に重要なのではないかと、私なりに考えているところです。

渡邊律法律事務所_渡邊 律弁護士_01

家庭裁判所調査官の経験を活かしお客様に寄り添う

事務所の強みや特徴を教えてください。

私は前職が家庭裁判所調査官という仕事をしておりましたので、その経験を元にした遺産の調停や裁判、裁判所側から見た考えなどをお伝えすることもできます。お客様は、このような私の経歴や個性をお知りになったうえでご相談にいらっしゃることが多いです。お客様にとって安心材料のひとつになっているようにも思うことがありますので、今後も広く活かしていきたい部分だと考えています。

先の展開まで想定して、お客様にお伝えできるのは大きな強みですね。ほかにも事務所の強みはありますか?

私は東京家庭裁判所立川支部で勤務していた時期がありますが、そこで最後に勤めた部署が、成年後見を扱う成年後見部という部署でした。そのため、成年後見制度につきましては、裁判所の考え方や方法、手順などについては詳しいように思っています。

実際に「成年後見制度を活用したい」と、ご相談に来られる方もいらっしゃいますか?

「成年後見制度を活用したい」と来られる方もいらっしゃいますが、ほかの相続のご相談に対応している中で、成年後見が絡んでくるケースもあります。遺産の分配を相続人で話し合う遺産分割協議をする際に、認知症の症状が強い方がいらっしゃる場合などに、多く話題に出されます。

相続人の中には高齢の方もいらっしゃるので、成年後見制度の活用が必要になるケースは一定数あります。しかし、成年後見制度は、ある程度煩雑な手続きを経なければならなかったり、弁護士などが就任する後見人などに支払う報酬などの出費をご本人様の財産からの支出になったりする場合があります。そのため当事務所では、単純にすぐお勧めするより前に、一度親族と話をして、さまざまな角度から、真に成年後見人が必要なのか考えていただくようにしています。

一方で、認知症がかなり進んでしまっていて話し合いをすることが難しい場合や、当事者間で争いが起こる可能性が大きい場合は、早期解決のため、保佐人や後見人を選ぶことが有益であることなどをお伝えしております。

成年後見制度を活用した場合、お客様にとって、具体的にどのような負担が大きいでしょうか?

状況にもよりますが、弁護士などが後見人などになる場合、報酬の支払いに関し、ご本人様の財産からお支払いいただくことがあります。たとえば遺産が多い方や兄弟や親族間の関係があまり良くない方などの場合など、どうしても専門家が後見人になる必要があるケースがあります。そうなると、年間で20〜30万円あまりがかかる可能性があります。そういった負担も踏まえ、真にお客様の立場にとって必要不可欠か、お客様としっかり話し合うようにしております。

渡邊律法律事務所_渡邊 律弁護士_02

お客様との円滑なコミュニケーションが命綱

先生は家庭裁判所調査官をご経験されたとのことでしたが、そこからどのような経緯で弁護士を目指されたのでしょうか?

もともとは人間の心理や人間同士の関係性の理解に興味があり、家族間の関係性がもたらすさまざまな心理的な影響や、非行少年が非行を起こす心理メカニズムなどに関心がありました。家庭裁判所調査官は、まさに心理的な問題から発展するさまざまな出来事や背景事情に携わり、解決に寄与することができる仕事と思い、家庭裁判所調査官になりました。

しかし、そのような機会に恵まれ、多くの経験を積む中で「家庭裁判所調査官として学んだ知識や経験を活かし、もっと社会に存在するさまざまなトラブルの解決に寄与したい」と考えるようになりました。家庭裁判所調査官の業務を続けながら勉強し、「より密に人と関わり、その人の力になっていく」という覚悟を持って弁護士になりました。

実際に弁護士になられて、大変だと感じることはありましたか?

お客様は「弁護士なら何とかしてくれる」というイメージをある程度お持ちで、その期待を裏切らず、しっかり不安に答えを示していくというプレッシャーは、想像していたよりも大きかったです。

それだけお客様の「弁護士」への期待が大きいということですね。そのプレッシャーは、どのようにして乗り越えられたのでしょうか?

私がお客様に提案する方針や判断には、しっかりした根拠ある裏付けを持ってお客様のためになるものでなければなりません。そういった力を得るためにも、お話をしっかり伺い、お客様が望むことをただサポートするのではなく、自分がお客様の立場になって考えても「これが最適だ」とまで思える方針を考え抜き、選択するようにしています。

お客様に喜んでいただける結果を出すためには、やはりコミュニケーションが命綱だと感じています。お客様の状況や気持ちを正しく理解していないと誤解が生じてしまい、お客様が求める結果に結びつきません。

前職で培った「この方は今どんな状況で何を考えているのか、どんな関係性の中で発言し、行動しているのか」などを考える経験が、今の仕事にも大きく役立っています。形式的なこと、表面的なことのみにとらわれて、お客様の気持ちを置き去りにしてしまわないよう、常に心がけています。

渡邊律法律事務所_渡邊 律弁護士_03

時間をかけてでも「弁護士に相談する」ことが大事

将来の展望を教えていただけますか?

私は、今の仕事を行えること自体、とても幸せに思っております。そのため、実は、何か特別な展望などはありません。スタッフ弁護士を増やすことは考えていないこともないですが、最初に話したとおり、私の経歴や個性をお知りになったうえでご相談にいらっしゃる方が多いので、私自身が常に前面に立ち、いつまでもお客様に向き合っていきたいと思っています。

今目の前にいるお客様に対して、自分ができることを精一杯、真摯に対応していくことが何よりも大事だと思っています。

最後に、相続に悩む方へメッセージをお願いします。

お客様は、「時間内に相談内容を話しきることができるだろうか」「弁護士にいくら相談料をお支払いしなければならないのか、分からない」といった多くの不安をお持ちで、弁護士に相談するハードルが高くなっていると思います。お気持ち、本当に分かります。私が弁護士でなければ、弁護士になんて、本当は怖くて会いたくないと思ってしまうと思います。

そもそも相続は、長年の歴史における多くの関係者が複雑に絡み合った結果のもので、それを説明していただくには相当な時間が必要です。お客様が弁護士に気を遣って「話を簡潔にしなければ」「分かりやすく伝えなければ」と考えてしまいがちですが、その不安こそをできるだけなくしていただける環境を目指しています。そもそも、短い時間で簡潔に説明していただけるようなものではないと、理解しています。しっかり時間を使って、すべてを弁護士に話していただきたいです。

そのため、当事務所は時間の制約は設けていません。また、相談時間が30分以上経過した場合、どれだけお話いただいても、相談料は5,500円のみとしています。やはり、相談料がかさむ時間が気になると、落ち着いてお話いただくことは難しいと思います。お客様にそういった不安やプレッシャーを感じていただきたくないと思っております。私としても、不自然に短い時間で終わらせることで、お客様のお話をすべて聞けず、消化不良のような状態でお帰りいただきたくないと思っています。

時間をかけてでも「弁護士に相談する」ということが大事です。そのため、ご相談料も時間を気にせずリラックスしてお話しいただける環境を常に大切にしております。相続のことでお困りの方は、ぜひお越しいただきたいです。

プロフィール

渡邊律法律事務所
弁護士 渡邊 律

 

昭和46年11月栃木県宇都宮市生まれ
宇都宮市立一条中学校卒業
栃木県立宇都宮高校卒業
一橋大学商学部入学(後に法学部転部)

大学卒業後、家庭裁判所調査官(補)(国家公務員Ⅰ種)試験合格。最高裁判所に採用。
心理学、精神分析学、心理テスト、面接技法、教育学、社会学、社会福祉学等を修得。
宇都宮や高知、東京家庭裁判所立川支部等の各家庭裁判所本庁および支部に勤務。

仕事をしながら受験勉強をし、予備試験合格資格にて司法試験受験。司法試験合格後、家庭裁判所調査官を退職。
司法修習修了後、栃木県弁護士会にて弁護士登録。
夫婦カウンセラー資格、行政書士試験合格、ファイナンシャル・プランニング技能検定3級試験合格。

 

栃木県弁護士会:第53912号

 

渡邊律法律事務所_渡邊 律弁護士_プロフィール

取材を終えて感じた先生の人柄

表情も常に柔らかく、丁寧なお話の仕方が特徴的な渡邊律弁護士。けっして相手を決めつけることなくしっかり話を聞き、気持ちを考えたうえで受け応えされるその姿から、優しさと安心感を覚えました。

「相手は今どんな状況で何を考えているのかを考える経験が、今の仕事にも役立っている」という言葉からも、お客様の抱える問題や不安な気持ちに真摯に向き合っていることが伝わってきました。

お客様の心情に寄り添い対応する、渡邊先生の大きな包容力を感じたインタビューとなりました。

事務所概要

名称
渡邊律法律事務所(弁護士 渡邊 律)
資格者
代表 弁護士 渡邊 律
所在地
栃木県宇都宮市滝谷町12-4
電話番号
050-7587-4760

※「相続プラスを見た」とお伝えいただくとスムーズです

営業時間
平日 10:00〜18:00
※夜間・休日は事前予約にて相談可能
定休日
土曜日・日曜日・祝日
対応エリア
全国
所属
栃木県弁護士会:第53912号
事務所の特徴
  • 無料相談あり
  • 見積り無料
  • 認知症の相続
  • 相続トラブル
  • 全国対応
  • 土日/夜相談

お問い合わせはこちら

お電話でのご相談はこちら

050-7587-4760

【受付時間】平日・土日祝日9:00〜21:00

「相続プラスを見た」とお伝えいただくとスムーズです

24時間メール受付中

メールで相談する

事務所情報掲載日:2024年9月3日

ご利用の際には、利用規約をご確認ください