OAG税理士法人 福岡支店_先生の人柄_サムネイル
  • 税理士

福岡県福岡市

OAG税理士法人 福岡支店

  • 無料相談あり
  • 見積り無料
  • 税金/お金相談
  • ベテラン実績
  • 女性専門家
  • 丸ごとお任せ
  • スピード対応
  • LINE相談
050-7586-9648

平日9:00~17:00(土日祝日を除く)

「相続プラスを見た」とお伝えいただくとスムーズにご案内いただけます

INTERVEW

「数字を軸」にした解決策で、お客様の未来を共に描く

OAG税理士法人福岡支店_榎野聡税理士_インタビュー

福岡市中央区、赤坂駅近くに拠点を構えるOAG税理士法人 福岡支店。相続税申告はもちろん、事前の相続シミュレーションや生前対策まで幅広く対応しています。「お客様の不安を解消し、数字を基にした最適な解決策を共に見つけ出したい」と語る榎野 聡税理士に、日々の業務で大切にしている考え方や、お客様への対応についてお話を伺いました。

お客様の「相続」を支える伴走者として

まず、お客様について教えてください。相続のご相談では、どのような内容が多いのでしょうか?

ご相談内容としては、大きく分けて2つあります。ひとつは相続が発生した後の相続税申告で、もうひとつは相続が発生する前の生前対策ですね。相続発生後と発生前のどちらのご相談についても、お早めにご相談いただくことが重要だと感じています。

ご相談に対応される際に、特に心がけていることはありますか?

まずは丁寧な言葉遣いを意識しています。そして、ご高齢のお客様も多いため、大きな声でゆっくり話すことや、相手の反応を見ながら会話を進めることも大切にしていますね。お客様が安心してお話しできる環境づくりが、とても重要だと考えておりますので。

そういったご配慮が良い結果を生むということですね。たとえば、生前対策では、どのような提案をされることが多いですか?

まずは直接お会いして、家族構成や相続される財産内容について詳しく伺います。そのうえで、「この方法なら、税金が将来こうなりますよ」と具体的な数字やシミュレーションを用いて説明します。

ただし、相続が始まるタイミングはどなたにも分からないことなので、「こういう選択肢があります」と情報提供に留めることもあります。お客様とそのご家族が納得できる形を一緒に考えていますね。

生前対策を始めるタイミングとして最適なのはいつでしょうか?

それは、早ければ早い方がいいですね。相続される直前になると、できることが限られ対策の打ちようがない場合もあるので、なるべく余裕を持って準備することが重要です。

ただ、早めのご相談でも、たとえばお子様とお父様が一緒にご相談に来られて、「お父さん、まだまだ元気だよ」と先延ばしされるケースも少なくないんですよね。「まだまだ大丈夫だから、今回はやめておきます」と言われると、話が前に進まないというケースもあります。それでも、早めにご相談いただければ、多くの選択肢をご提示できますので、一度足を運んでいただきたいですね。

ご家族間で生前対策の話題を切り出すのが難しいですよね。その点についてはいかがでしょうか?

確かに、ご家族間での相続、特にお子様からご両親に相続についてのお話を切り出すというのは、難しい場合があります。そのようなときこそ、私たち専門家が間に入ることでスムーズに進めることができるんですよね。「潤滑油」のような役割を果たしながら、ご家族全員が納得できる形へ導くことを目指しています。

特に印象深かったエピソードがあれば教えてください。

印象に残っているのは、お父様が亡くなった後に、相続税の申告でご相談いただいていたお客様ですね。そのお客様は、お父様が土地を所有していたことをご存知だったのですが、具体的にどこにあるのか分からないというご状況でした。そこで私が、公図(法務局に備え付けられている、土地の位置や形状を確定するための地図)をもとに、所有地があると思われるエリアをご案内したんですね。その際に、お客様が「昔、お父さんからそんな話を聞いたことがある」と思い出されて、無事に相続を進めることができました。

実際、お客様が相続される土地について、明確な情報を把握されていらっしゃらないというケースは多いんです。相続人の方が遠方にお住まいの場合や、土地が複数ある場合には、相続された土地の場所や広さを把握するのがより難しくなりますから。ただ、たとえ土地や財産情報を把握されていない場合でも、これまでの経験や知識を通じてサポートできますので、ご安心ください。このときもお役に立てたことを嬉しく感じた瞬間でした。

OAG税理士法人福岡支店_榎野聡税理士_01

数字を軸として、お客様と一緒に解決策を探す

OAG税理士法人 福岡支店の体制について教えていただけますか?

現在、私を含めて9名体制で運営しています。その中で税理士資格を持つ者が3名おり、1名は女性税理士です。特に女性税理士の存在は、女性のお客様からのご要望も多く、きめ細やかな対応が可能なことから、皆様にご好評いただいておりますね。

「女性の税理士の方にお願いしたい」というご要望もあるということですか?

そうです。特に相続のご相談では、お客様のご自宅へ訪問させていただくことも多いので、女性のお客様の場合、同性の税理士の方が安心してご相談いただけるというお声をいただいております。ですから、お客様からのご要望に応じて、女性税理士が対応させていただくようにしています。

現在、ご在籍のスタッフはどのような方が多いか教えてください。

本当に真面目で誠実なスタッフが揃っていますね。社内のコミュニケーションも活発で、和気あいあいとした雰囲気ですし、コロナ禍で機会は減りましたが、スタッフとの食事会やランチ会なども開催し、チームワークを大切にしています。

お客様へのご対応に特徴などはありますか?

OAG税理士法人 福岡支店では、「数字を軸にした解決策を共に見出していく」ことを徹底しているのが特徴だと思います。この数字は「相続税の数字」のことで、私たちが重視しているのは、この具体的な数字を用いたシミュレーション。「もしこの時期に相続が発生した場合、これくらいの税金が発生する」といった具体的な試算を示しながら、お客様と一緒に最適な対策を考えていきます。漠然とした説明ではなく、実際の数字を見ていただくことで、より効果的な相続対策を立てることができるんですよ。

確かに、具体的な目安があると納得感が違いますよね。

そうなんです。実際の数字がないと、ありきたりなお話が中心になってしまい、お客様にあまり意味のない時間を使わせてしまうのではないかと考えていて。実際の数字を用いることで、自分ごととして考えていただけるのは、とても大切だなと感じています。

お客様は、お越しいただいて相談されることが多いでしょうか?

お客様のご都合に合わせて柔軟に対応させていただいています。当事務所へのご来所はもちろん、ご自宅への訪問相談、さらには最近ではオンライン相談でも対応させていただくことが多いですよ。それぞれのお客様のご状況に応じて、最適な方法でご相談いただけるよう心がけています。

OAG税理士法人 福岡支店で特に力を入れていらっしゃることはありますか?

最近は特に、セミナーの活動に力を入れています。相続全般についてお話しさせていただくことが多く、税金の対策だったり、相続税の考え方であったり、確定申告であったり。「相続が発生してしまったら、こういうふうにしないといけませんね」と流れをご説明することも多いです。

また、こうした一般の方向けの相続セミナーに加えて、金融機関の行員向けの研修なども増えてきています。銀行でも相続に力を入れられるところが多くなってきていて、行員の方に正しい知識を持ってほしいという理由から、相続に関しての研修をご依頼いただくというのが、ありがたいことに増えていますね。

税金は普段の生活ではなかなか馴染みがない分野ですので、できるだけ分かりやすく、具体的にお伝えすることを心がけています。

セミナーを通じて、お客様の反応はいかがですか?

「知ることができて良かった」という声を多くいただいています。特に、普段は税理士と接する機会の少ない方々にとって、税金や相続について理解を深める良い機会になっているようで、ポジティブな反応ばかりなんですよね。このようなお客様の声が、私たちの大きな励みとなっています。

OAG税理士法人福岡支店_榎野聡税理士_02

税理士はお客様のためを考える「縁の下の力持ち」

税理士を目指されたきっかけを教えてください。

税理士を目指したきっかけは、妻の父が弁護士でありながら税理士登録もしていたことです。その影響で、自然と税理士という職業に興味を持つようになりました。

また、私が理系出身ということもあり、数字を扱うことが昔から得意だったこともあります。大学卒業後は14年間営業職に携わっていたのですが、この数字に強いという点が営業活動にも活かされ、スムーズに仕事へ馴染むことができたんですよね。そうした経験から、「数字」を扱う専門職である税理士に可能性を感じたんです。

確かに、税理士は数字のプロという印象がありますよね。

そうですね、数字を扱う職業という点で自分に合ってましたし、大きな魅力でした。ただ、税理士の魅力はそれだけではなく、実に多様な方々と関わることができる点にもあります。企業の経営者の方から個人のお客様まで、幅広い方々とお付き合いができる。私自身、人と話すことが好きで、お客様との会話を通じて信頼関係を築くことに喜びを感じます。こうした性格も相まって、「お客様と一緒に歩む仕事」として税理士という道を選びました。

税理士になった現在も、営業時代の経験が活きていると感じますか?

はい、とても活きていると感じます。どんなお客様ともすぐに打ち解けられることは私の強みだと思っていますし、人と話すこと自体が好きなものですから、セミナーなどでも積極的に楽しくお話しさせていただいています。

お客様との会話から本音や課題を引き出し、それに応じた最適な解決策をご提案する。このプロセスは、営業時代の経験があったからこそスムーズに行えていると感じています。

先生が考える、税理士のイメージはどのようなものでしょうか?

私が考える税理士のイメージは、「縁の下の力持ち」という言葉がぴったりだと思います。これは、お客様のために常に最善を考え抜く姿勢から来ていて、表舞台には立たないかもしれませんが、お客様の課題解決や目標達成を陰ながら支える存在。それこそが税理士だと思っているんです。

サービス精神に溢れていらっしゃる印象を受けます。では、税理士のお仕事でもっとも大切だと思うことは何でしょうか?

もっとも大切なのは、「情報」の取り扱いです。税理士としてお客様の内部事情や財務状況など、非常に重要な情報を預かる立場になりますので、その情報をどれだけ丁寧かつ正確に扱うかが大変に重要なんですよ。

預かった数字やデータを、お客様の利益や将来設計にどう活用するか。それを常に考えながら業務に取り組むことが、信頼される税理士として欠かせない姿勢だと思っています。

OAG税理士法人福岡支店_榎野聡税理士_03

専門ではない相談も大丈夫、気軽に話してほしい

OAG税理士法人 福岡支店での将来の展望を教えてください。

おかげさまで、スタッフ数は私が着任してから3〜4名増加しました。これからさらに支店を拡大し、スタッフを増員していきたいと考えています。より多くのお客様に対応できる体制を整えるために、将来的には事務所の移転も視野に入れていて、そのために事務的な業務はスタッフに引き継ぎ、私はより深いお客様対応に専念する形で進めていきたいと考えています。

また、九州地区にはOAG税理士法人が現在、福岡支店しかありませんので、熊本や沖縄など他の地域にも拠点を設けたいと考えています。地域全体で相続に悩む方々をサポートできる体制を構築していきたいですね。

相続でお悩みの方に向けたメッセージをお願いします。

相続に関するお悩みは、税理士だけでなく弁護士や司法書士など、それぞれの専門家が助けられる分野があります。そのため、大切なのはどの専門家でも構いませんので、まずは一度ご相談してみること。ご自身で調べることも有効ですが、場合によっては誤った方向に進んでしまうこともありますので、相続に強い専門家に直接お話しされることをおすすめします。

無料相談会や銀行主催の税理士セミナーなど、さまざまな相談の機会がありますので、ご検討してみてはいかがでしょうか。最初の一歩が、不安解消への大きな前進となります。ぜひ、私共にもお気軽にご相談ください。

たとえば、どこに相談するか悩まれているお客様がいらっしゃって、税理士の業務ではない内容をご相談しても大丈夫でしょうか?

もちろん、大丈夫です。たとえば、「遺言書を作成したい」というご相談をいただいた場合でも、信頼できる司法書士をご紹介することが可能ですし、内容がそもそも税理士業務の範囲外だったとしても全く問題ありません。「こんな質問をしていいのかな?」と思われるような内容でも遠慮なくご相談いただければと思います。

どんな小さな疑問でも、お話しいただくことが解決への第一歩です。「専門外かもしれない」と思って迷われるよりも、まずは一度ご相談いただければ、それぞれ適切な専門家におつなぎできますので、安心してお問い合わせください。

プロフィール

OAG税理士法人 福岡支店
税理士 榎野 聡

 

令和3年4月:税理士登録
令和3年:OAG税理士法人に入所

 

九州北部税理士会:第145815号

 

OAG税理士法人福岡支店_榎野聡税理士_プロフィール

取材を終えて感じた先生の人柄

お客様への丁寧な対応を何よりも大切にされている、OAG税理士法人 福岡支店の榎野 聡税理士。「分かりやすい説明」を心がけ、特にご年配のお客様には聞き取りやすいように声の大きさやトーンに配慮し、相手の反応を見ながら会話を進める姿勢が印象的でした。その細やかな気配りからは、お客様を第一に考える真摯な姿勢と思いやりが感じられます。

また、「スタッフ同士の仲が良く、和気あいあいとした雰囲気」と語られていたことから、事務所内のチームワークやサポート体制が整っていることが伺えました。榎野税理士が中心となり、コミュニケーションを大切にチームをまとめている様子が目に浮かびます。

営業職のご経験を持ち、「お客様とお話しすることが好き」と笑顔で語られていた先生。「縁の下の力持ち」として、お客様のために最善を尽くす姿勢には、サービス精神旺盛で実直なお人柄が表れています。そんな榎野税理士の寛容さと誠実さを、ひしと感じたインタビューとなりました。

事務所概要

名称
OAG税理士法人 福岡支店
資格者
支店長 税理士 榎野 聡
所在地
福岡県福岡市中央区赤坂1-14-22 センチュリー赤坂門ビル6階
電話番号
050-7586-9648

※「相続プラスを見た」とお伝えいただくとスムーズです

営業時間
平日 9:00~17:00
定休日
土曜日・日曜日・祝日
対応エリア
福岡県を中心とした九州地方
所属
九州北部税理士会:第145815号
事務所の特徴
  • 無料相談あり
  • 見積り無料
  • 税金/お金相談
  • ベテラン実績
  • 女性専門家
  • 丸ごとお任せ
  • スピード対応
  • LINE相談
  • 土日/夜相談

お問い合わせはこちら

お電話でのご相談はこちら

050-7586-9648

【受付時間】平日9:00~17:00(土日祝日を除く)

「相続プラスを見た」とお伝えいただくとスムーズです

24時間メール受付中

メールで相談する

事務所情報掲載日:2025年2月17日

ご利用の際には、利用規約をご確認ください