お客様の想いを受け止め、「責任感」を持って全力で取り組む

千葉県船橋市の船橋駅、京成船橋駅からアクセスしやすい位置にある弁護士法人リーガルプラス船橋法律事務所。遺留分問題や、遺産分割協議の交渉など、相続を中心に幅広く扱っています。お客様の一生に一度あるかないかの大きな出来事を任せていただいている意識と責任感を持って、全力で取り組むように心がけているという西池峻矢弁護士に、お客様はどのようなお悩みを持っている方がいらっしゃるのかや、事務所の強みなどもあわせてお伺いしました。
相続問題で一気に不仲になってしまうケースも多い
まず、お客様のことからお伺いしたいと思います。相続のご相談にいらっしゃるお客様のことを聞かせていただけますか?
さまざまな相続のご相談がありますが、特に相続トラブルにおいてのご相談が多いですね。最近では、司法書士や行政書士などの専門家の方に相談したものの「これ以上は弁護士に相談した方がいいです」と、ご紹介で来られる方も多い印象です。
相続トラブルに関するご相談が多いということですが、どのようなご相談内容か教えていただけますか?
ご相談の内容は、遺産分割の話し合いで他の相続人の方と揉めてしまって、「話ができる状況ではない」という場合もありますし、疎遠になっている相続人に対して、「全然連絡が取れないので、この先どのように進めていけばいいか」と悩まれている方、「そもそも、誰が相続人なのか分からない」と、お越しになる方もいらっしゃいます。
また、遺留分(法律で保障された相続分)に関するご相談も多く、権利を主張する側・請求を受ける側のどちらからもご相談いただきます。この場合、「自分が全部相続するという遺言があるのにおかしい」や「自分の方に権利があるんじゃないか」ということで、かなり感情的になって来られるお客様もいらっしゃいますね。
他にも、「最後に面倒を見ていたのは自分だったのに、他の相続人から「お金を払ってほしい」だったり「1人占めするのはおかしいと責められたりする」など、ご相談内容は多岐にわたります。
先生がご相談の際、心がけていることはありますか?
ご相談に来られるお客様の多くは、「家族のことを外で話すのは恥ずかしい」「こんなこと相談してもいいのかな」と迷いながら来られる方がほとんどです。なので、まずは「決して恥ずかしいことではありませんよ」とお伝えし、お話をしっかり伺ったうえで、一緒に今後どう進めるのが良いかを考えるようにしています。
また、相続のご相談では、長年の家族間の想いやわだかまりが積み重なって、感情的になる方も多くいらっしゃいます。そのようにお客様が抱える心情に寄り添いつつも、早く進めなければいけないことを把握し、これからやるべきことは法律の専門家としてアドバイスすることを心がけるようにしています。
ご相談に来られたけれど、じつは「弁護士が必要ではなかった」という場合もありますか?
はい、そのケースもありますね。お客様から「弁護士に依頼すべきかどうか」というご質問をいただくことも多いです。実際のところ、弁護士が入らなくても良いケースは意外と多いです。たとえば、相続人同士で冷静に話し合いができている状況であれば、ご本人同士で進めた方がスムーズな場合もあります。逆に弁護士が早い段階で入ることで、かえって話がこじれてしまうこともあります。
もちろん、ご自身での対応が難しい、精神的に負担が大きいという場合は、弁護士に依頼することをおすすめしていますが、ご相談ではお客様の状況やお気持ちに寄り添いながら、損得抜きで率直にアドバイスをするよう心がけています。
相続のご相談に来られて、印象に残っているお客様のエピソードがあれば教えていただけますか?
特に印象に残っているのは、相続問題が発生するまで、とても仲が良かったいとこ同士のケースです。相続を境に一気に不仲になってしまって、「もうどうしたらいいですか」と、かなり気持ちが昂られていらっしゃったので、なんとか助けたいと私の中では記憶に残っている感じです。
このようなケースは本当に多いです。これまでは普通の兄弟や姉妹だったのに、相続問題が発生したばかりに一気に不仲になってしまうケースは少なくありません。ご相談に来られた方は、「まさか、うちがこうなるとは思わなかった」とおっしゃいます。

要望を伺いながら「もめている相続」の解決に注力
次は、事務所についてお伺いします。船橋法律事務所は何名体制で運営されていらっしゃいますか?
弁護士1名、事務員2名の3名体制で運営しています。リーガルプラスはグループ会社ですので、まずはグループ共通のコールセンターの方にお電話をいただいて、リーガルプラスで対応できるかどうかを調査します。対応が可能となりましたら、お客様が住んでいらっしゃる地域に近い事務所の弁護士のスケジュールを確認する形です。
お客様の方で「できるだけ早く相談したい」とご希望されている場合は、少し遠い場所の事務所でご相談をすることもありますし、「やはり近いところがいい」とお望みでしたら、弁護士のスケジュールを確認して相談対応可能な日程で調整させてもらっています。
事務所に直接ご依頼があった場合には、先生がご対応されるのでしょうか?
基本的には、お客様から事務所に電話があった場合は、必ず私に繋いでもらうようにしています。直接ご連絡があるということは、当事務所を気に入ってご依頼いただいているかと思いますので、その場合は事務局には任せず、私が直に対応しております。
お客様からご依頼をいただくのは、コールセンター経由が多いのでしょうか?
コールセンターが大部分ですね。その他、リーガルプラスに所属されている弁護士の先生からのご紹介や、過去に相談いただいた方からの相談やご紹介もあります。あとは、市役所での相談から、弁護士会の相談会などですね。相談された流れで「じゃあ、先生にお願いします」と、そのままご依頼に進むこともあります。
リーガルプラスおよび船橋事務所の強みを教えてください。
事務所全体として一番注力しているのは、やはり相続ですね。特に相続トラブルは事務所としてもかなり多くの件数をこなしていて、ノウハウの蓄積や経験も多くあります。これは船橋事務所でも同じで、最近は相続のご相談が多いです。多くのノウハウもありますし、経験も積んできたので、お客様のご希望に沿った活動ができていることで、多くお任せいただいていると感じますね。
お客様は、船橋市内から来られる方が多いでしょうか?
はい。船橋事務所は船橋市内にありますので、やはり市内から来られるお客様が多いですが、近隣の習志野市や千葉市からいらっしゃる方もいます。それから、東京都からお越しになる方もいますし、あとは、埼玉県の大宮駅から千葉県の船橋駅までを結ぶアーバンパークラインという鉄道もあるので、柏と船橋の間くらいの距離からいらっしゃるお客様もいますね。

ご依頼に対して「責任感」を持って全力で取り組む
次に、先生の経歴についてお伺いします。先生が弁護士を目指されたきっかけを教えていただけますか?
私は、大学に入ったときから弁護士を目指していたわけではないんですね。法律に少し興味があって、「勉強してみようかな」と考えて法学部に進学しました。法律を学ぶうちに、世の中には困っている方がたくさんいることを知り、そんな方を法律の力で助けられる「弁護士」という道に、魅力を感じたのがきっかけです。
就職を考えるタイミングでロースクールに進み、弁護士を目指しました。スタートは少し遅めだったかもしれませんが、自分のペースでここまで来られたと思っています。
司法試験に合格されて、すぐにリーガルプラスで弁護士の業務をはじめられたのでしょうか?
はい、弁護士登録をしてから、ずっとリーガルプラスに所属しています。リーガルプラスを選んだ理由は、私の出身地が千葉県なので、できれば千葉で就職したいなと考えていたんです。
もう1つは、私は幅広い分野で対応ができる法律事務所を探していた際に、ちょうどお声がけいただいて、そこから一緒に弁護士として勤めています。あらゆる相続トラブルの対応を任せていただいて、有難かったです。
これまでのご経験を振り返って、なにか現在の業務に活きている、と感じる過去のご活動はありますか?
高校時代はラグビー部に所属していたのですが、そこで学んだ「責任感」は、現在の弁護士の仕事にも大きく活きていると感じています。
ラグビーはチームスポーツなので、一人ひとりが自分の役割を果たさないと、全体に迷惑がかかってしまいます。特にディフェンスでは、1人のミスが致命的になりかねない場面も多く、自分の役割をしっかり果たす大切さを、そのときに徹底的に学びました。
弁護士の仕事も同じで、お客様にとっては一生に一度あるかないかの大きな出来事を任せていただいているわけですから、手を抜かず、一件一件のご依頼に対して、「責任感」を持って、全力で取り組むように心がけています。

「相談するか迷っている」方こそ、相談してほしい
事務所として取り組みたいことなど、将来の展望を教えていただけますか?
将来の展望としては、これからも相続分野、特に紛争性のある相続問題への対応力をさらに高めていきたいと考えています。相続トラブルは年々増えており、同じ分野に取り組む事務所も多くなってきています。そのなかでお客様に選んでいただける事務所であり続けるためにも、これからもお客様に安心して任せていただけるように、ノウハウを磨いていきたいです。
また、相続以外でも困っている方はたくさんいらっしゃいますので、そういったお声にも耳を傾け、幅広いお悩みに丁寧に寄り添いながら、私にできることを一つひとつ取り組んでいければいいなと考えています。
最後に、相続に悩まれている方や、専門家に相談するか迷っている方にメッセージをお願いします。
法律に関する疑問は、自分で調べることも大切ですが、世の中に情報が溢れすぎていて「自分の場合はどうなんだろう」と、迷ってしまう方が多いと感じています。特に相続の問題は、早めに相談していただければもっと良い解決方法があったのに…と思うケースも少なくありません。「専門家に相談しようか迷っている」という段階の方こそ、まずは一度専門家に相談してほしいです。
リーガルプラスでは、初回相談が無料ですので、気軽に相談できる環境は整っています。お困りの方は手遅れになる前に、できれば早めに弁護士に相談していただければと思います。
プロフィール
弁護士法人リーガルプラス
弁護士 西池 峻矢
千葉県立千葉東高等学校 卒業
早稲田大学法学部 卒業
早稲田大学大学院法務研究科 修了
千葉県弁護士会:第60239号
取材を終えて感じた先生の人柄
相続という、一生に一度あるかないかの大きな出来事に「責任感」を持って、全力でご対応されているという西池峻矢弁護士。高校時代に所属されていたラグビー部で培った「責任感」は、先生の原点であり、大切な考え方だと感じました。「1人のミスが致命的になりかねない場面も多く、自分の役割をしっかり果たす大切さ」この経験が、今のお仕事にも深く活きていて、お客様の問題に対しても強い想いで向き合われているのだと感じます。
「困っている方のお悩みに丁寧に寄り添いながら、自分にできることを一つひとつ取り組んでいきたい」と語る先生から、お客様としっかり向き合う真摯な姿勢と、温かい人柄が強く感じられたインタビューとなりました。
この専門家に相続のお悩みを相談
【受付時間】平日・土曜 9:00〜20:00
事務所概要
- 名称
- 弁護士法人リーガルプラス 船橋法律事務所(弁護士 西池 峻矢)
- 資格者
- 弁護士 西池 峻矢
- 所在地
- 千葉県船橋市本町3丁目36-28 ホーメスト船橋ビル5階-A
- 電話番号
- 050-7587-0313
※「相続プラスを見た」とお伝えいただくとスムーズです
- 営業時間
- 平日・土曜日 9:30〜18:00
- 定休日
- 日曜日・祝日
- 対応エリア
- 千葉県
- 所属
- 千葉県弁護士会:第60239号
- 事務所の特徴
お問い合わせはこちら
24時間メール受付中
メールで相談する事務所情報掲載日:2025年6月24日
ご利用の際には、利用規約をご確認ください