東京都 57歳女性
2024年2月掲載- 相続発生
- 2017年
- 発生から着手まで
- 被相続人の生前より、準備していた。
- 相続発生から完了まで
- 6か月
- 財産総額
- 1億円~3億円未満
現金・預貯金/自宅(家・空き家・土地など)/有価証券/保険/貴金属
- 負債総額
- 負債を相続していない
- 家族構成
年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 88歳(女性) 本人 相続人1 67歳(女性) 長女(投稿者) 相続人2 64歳(女性) 養女 相続人3 51歳(女性) 次女
父の相続ではうまくいかなかったが、母の相続では大成功
相続の時、残された兄弟でもめ事が起こらないようにするのは被相続人の義務。人は必ずなくなるのだから、早めに子供の方から話をする必要がある。きちんとした遺言があれば安心。
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
書類集め例えば。戸籍謄本住民票を取ること、何枚も必要で煩わしかった。銀行口座が多く、解約手続きが面倒。 相続税の申告も、申告漏れを指摘され、わずかだが追徴課税された。
事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと
銀行を通じて、遺産相続代行をしてもらった。費用は掛かったが、かえって節税になった。20年前の父の相続の時は、不慣れで節税対策をしていなかったことが悔やまれる。
事前にやったこと、やっておいてよかったこと
銀行による相続代行。費用は掛かったが、簡潔で、相続人皆が納得のいく
となった。
相続登記(不動産の名義変更)
相続登記をした不動産
自宅以外の家屋(実家・空き家 等)
不動産の所在地
東京都
相続発生から登記の着手まで
1か月以内
登記の着手から完了まで
6か月
相続登記は専門家に依頼しましたか
専門家に依頼した
専門家に依頼した理由・決めて
正確で間違いない。自分が動く労力が省ける。
専門家に依頼した手続き内容
遺産分割協議書の作成、相続登記
費用
51万円~100万円
専門家に依頼して良かった点・悪かった点
戸籍の収集、申請書類作成、事務手続き、すべて行ってもらい労力がかからなかった。 節税対策の提案などアドバイスもあり、大変勉強になった。自分の相続の時に吸収した知識は使えると思った。悪かった点はない。
相続税・生前贈与・相続放棄
相続税
101万円~500万円
控除の利用
基礎控除、不動産を活用した。節税。
節税対策
不動産活用、生前贈与、生命保険、教育信託
生前贈与
相続税対策のため、子供に毎年110万円の現金贈与 住宅を購入した子供に、購入資金の贈与1500万円
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。