東京都 69歳男性

2024年2月掲載
相続発生
2018年
発生から着手まで
逝去後約1か月
相続発生から完了まで
約5か月
財産総額
1億円~3億円未満

現金・預貯金/自宅(家・空き家・土地など)/有価証券/保険/自動車

負債総額
負債を相続していない

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人88歳(女性)本人
相続人64歳(男性)長男(投稿者)

金融資産を巡っての兄弟間のトラブルは弁護士まで頼らなくてはいけないので、要注意。

生前に親に、しっかりと話をしておいた方が良いが、どうしても親自身は、「自分が亡くなった」時の話をすると嫌がってしまう。特に、兄弟間の仲がよくないと、結局弁護士に頼るほかなくなってしまう。弁護費用はかなり高額なので、どのように生前しておくとよいのか、専門家に相談をしておいたほうがよいと思います。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

田舎の広い家に残された貴金属、骨とう品、着物等の物品の整理・金額査定・売却等の一連の整理作業およびお金にかえて相続財産を確定する作業。 

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

生前、終活に向けて何もしていない人だったので、残されたものの整理、金額査定、売却等、どこに何がどれだけあるのかまったくわからないため、相当の労力と時間がかかっかった。

相続に関してトラブルになったこと、揉めたこと

兄が親の金融資産に生前かなり手をつけていたことで、兄弟間での争いになり、最終的には弁護士の介入で収めることになってしまった。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

親の状況がまったく誰も把握できていなかったので、もっと事前に状況を知っておけばよかった。

相続登記(不動産の名義変更)

相続登記をした不動産

その他

不動産の所在地

東京都

相続発生から登記の着手まで

6か月

登記の着手から完了まで

1か月以内

相続登記は専門家に依頼しましたか

専門家に依頼した

専門家に依頼した理由・決めて

素人にはわからないことだらけだから。

専門家に依頼した手続き内容

遺産分割協議書の作成、相続登記

費用

6万円~10万円

専門家に依頼して良かった点・悪かった点

相続に関してはまったくの素人だったので、自分でやることは完全に不可能。また、兄弟が他に3人いるので、揉め事にならないよう万全の手配をお願いすることができた。司法書士はそれほど手数料はかからなかったが、弁護士に依頼した際には多額の費用と解決までの時間がかなりかかってしまった。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

1001万円~1億円

控除の利用

基礎控除のみ。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。