東京都 46歳女性
2023年11月掲載- 相続発生
- 2020年
- 発生から着手まで
- 亡くなってから半年後
- 相続発生から完了まで
- 3ヶ月
- 財産総額
- 1000万円~2500万円未満
- 負債総額
- 負債を相続していない
なし
- 家族構成
年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 77歳(男性) 本人 相続人1 48歳(男性) (投稿者) 相続人2 44歳(女性) 長女
兄とすべて折半で相続することにすぐに決まり、揉めることなくスムーズに手続きが進みました
実家を相続する場合で、築年数がかなり経っている場合は、リフォームが必要なのかどうか、必要ならどのくらいかかるか確認したあと相続するか判断するべき
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
日ごろ兄弟2人とも父親とあまりコミュニケーションをとっておらず、体調を崩してから入院し、病院で亡くなったのですが、入院し始めからコロナ禍だったのでお見舞いに行けず、相続についてなど何も話ができないまま亡くなったので、銀行口座がいくつあるかなど、資産を把握するのが大変だった
事前にやっておけばよかったこと、後悔したこと
父親が一人で住んでいた実家でお世話になっていた内装業者や、貴重品をどこに置いているのか確認しておけば良かった。亡くなったあと通帳のある場所が分からず探すのに苦労したし、印鑑が別の場所にありそちらも探すのに苦労した
相続税・生前贈与・相続放棄
相続税
0円
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。