東京都 62歳男性

2023年5月掲載
相続発生
2018年
発生から着手まで
2カ月ほどして会計事務所に依頼。それまでは相続に関する資産に関する資料集め
相続発生から完了まで
10カ月ギリギリ
財産総額
1億円~3億円未満

現金・預貯金/自宅(住居・土地)/有価証券/保険

負債総額
負債を相続していない

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人90歳(男性)本人
相続人185歳(女性)配偶者
相続人257歳(男性)長男(投稿者)
相続人352歳(女性)次女

特にもめることもなく粛々と進んだことは良かった

法定相続情報一覧図は一番最初に必ず作るべき。これがあれば銀行の解約手続きはこの紙1枚で済む。相続人全員の戸籍謄本や印鑑証明など持参しないで済む

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

資産の資料集めが一番苦労した。銀行での解約手続きの煩雑さや提出すべき資料の多さは想像以上だった。法定相続情報一覧図の存在を早く知ればそれ1枚で手続きできたのかと驚いた。この1枚を作るのも大変だがそれがあれば全く手続きが楽になる

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

戸籍謄本が被相続人に関しては生まれてから亡くなるまですべての戸籍が必要ということを知らなくて死亡時だけでよいと思い込んでいた。最初の戸籍がどこになるか調べることが難しい。特に戦前生まれなので今はない長命だと小祖から調べるので大変

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

初めてだったので事前にやったことはない。相続情報一覧図を知ったことは今後生きる

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

総額3000万くらいか?

控除の利用

配偶者の税制負担控除は使った住んでいる家の相続税はほぼ無し

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。