栃木県 56歳男性
2024年6月掲載- 相続発生
- 2022年
- 発生から着手まで
- 2週間
- 相続発生から完了まで
- 約1か月半
- 財産総額
- ~100万円未満
現金・預貯金
- 負債総額
- ~100万円未満
借入金/未払いの税金
- 家族構成
※投稿者は代理人年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 89歳(男性) 本人 相続人1 77歳(女性) 妹 相続人2 54歳(男性) 甥 相続人3 47歳(女性) 姪
時間と手間が気にならなければ、自分でおこなえば安上がりです。また、法律を勉強するのに良い機会です。
最初は不安でしたが、インターネットで調べれば手順や注意点が細かく出てくるので、それに従っておこなえば何とか出来てしまいます。また、役所や裁判所も知りたいことをしっかり教えてくれるので上手く利用しましょう。
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
被相続者の本籍と住所が相続者とは別の県で、市役所と電話で必要書類のやりとりをして郵送でも良かったのだが、書類等の不備で二度手間は嫌だったので、直接数時間かけて出向いて手続きをしたのが面倒だった。
事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと
被相続者とは、まったくと言っていいほど交流がなかったので、住んでいた住所や家族構成が分からず書類作成が面倒だったので、もう少し交流をもっておけば良かったと思う。また、残されていた資産がわずかながらにも放棄後に発覚したので、その辺も調査しておくべきであった。
事前にやったこと、やっておいてよかったこと
インターネットで必要書類の調査
相続税・生前贈与・相続放棄
相続放棄
【費用】相続放棄に関する書類一式6650円
【専門家依頼】なし
被相続人は生活保護受給者だったので、相続すべき財産がないと考えて、また逆に借金があると困ると考えて放棄した。手続きの仕方は分かっていたのと、手続きをする時間にも余裕があったので金銭的にも安くすむよう自分で手続きをした。とにかく必要書類に漏れがないかを確認するのが大変でした。
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。