滋賀県 58歳女性
2023年5月掲載- 相続発生
- 2022年
- 発生から着手まで
- 四十九日のタイミング
- 相続発生から完了まで
- 10カ月
- 財産総額
- 5000万円~1億円未満
現金・預貯金/自宅(住居・土地)
- 負債総額
- 負債を相続していない
なし
- 家族構成
年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 85歳(男性) 本人 相続人1 79歳(女性) 配偶者 相続人2 58歳(女性) 長女(投稿者) 相続人3 56歳(女性) 次女
貸金庫のおかげで親の財産がすぐに把握できました。
少なくとも通帳と届出印、実印のありかは把握しておくべきだと思います。できれば200万円程度はすぐに下せるようにしておくと良いのではないでしょうか。マイナンバーカードがあると、戸籍謄本や印鑑証明をコンビニで取得できるので、とても便利です。印鑑証明は期限があり、何度も取り直す羽目になりましたから、マイナンバーカードがあって良かったと痛感しました。
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
駐車場経営をしていたので、早い段階で駐車場経営を辞める事を管理会社に通達していたが、賃貸人がスムーズに退去してくれるかが最後まで気がかりだった。母の代わりに役所に手続きに出向いたが、委任状を用意していなかったので書面の取得に苦労した(住民票の除票など)。
事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと
家の片付けに業者を利用しましたが、ごみの処分に高額な費用がかかりました。さほど持ち物が多くないと思っていましたが、実際のところ衣類がとても多かったので、事前に処分しておいてもらえれば、もう少し処分費が安く抑えられたと思います。
事前にやったこと、やっておいてよかったこと
事前に父が貸金庫を借りて、通帳や銀行届出印、実印や家の権利書などを預けておいてくれたこと。マイナンバーカードを作っておいたこと(戸籍や印鑑証明の取得に便利だった)。
相続税・生前贈与・相続放棄
相続税
約200万円(子が100万ずつ)
控除の利用
基礎控除
専門家の利用
税理士
費用
約50万円
不満だったこと
不満はない。
良かったこと
相続税の申告を自分でおこなうのは難しいと思っていたので、申告をしてもらえて助かった。相続専門の税理士に依頼したので、何の心配もなく過ごせたのが精神的にありがたかった。
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。