埼玉県 46歳女性
2023年11月掲載- 相続発生
- 2020年
- 発生から着手まで
- 亡くなってから1ヶ月くらい経った頃。
- 相続発生から完了まで
- 約1年くらい
- 財産総額
- 500万円~1000万円未満
- 負債総額
- 負債を相続していない
なし
- 家族構成
年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 74歳(男性) 本人 相続人1 52歳(女性) 長女 相続人2 49歳(女性) 次女 相続人3 46歳(女性) 三女(投稿者)
土地や家の売却に混乱はありましたが、結果として売却できたのは良かったです。
不動産相続と売却手続きがこんなにややこしくなるんだったら、生前に病気が発覚した時に手放してもらうべきだったと後悔しています。ただ父は住んでいる家が気に入っていたため説得しても売却する決断を出すのに時間がかかったかもしれません。ですがお話だけでもしておくと決断しやすいかと思います。
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
父親名義の一戸建て物件があったが今後引き継いで住む人がいなかったので、売却手続きをすることになった。家の売却手続き自体が初めてだったのと家主が亡くなっていることで手続きがややこしくなり、わからないことだらけだった。
事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと
生前病気で入退院を繰り返している段階で家の売却を考え賃貸に住み買えるか長女の家に引っ越し同居するよう説得するべきだったと思う。そうすれば荷物も不要なものを手放すことができ、亡くなった後の家の片付けもだいぶ楽になったと思う。
事前にやったこと、やっておいてよかったこと
預金通帳のある場所と家の登記関係書類の場所を教えておいてもらったこと。
相続税・生前贈与・相続放棄
相続税
0円
専門家の利用
司法書士
依頼内容
相続登記をするための方法を相談
満足度
やや満足
費用
約10万円
不満だったこと
難しい専門用語を使われ、説明されたことがイマイチ納得できないまま言う通りに手続きをしてしまった。もう少し丁寧に説明してほしかった。
良かったこと
多分自分一人ではどこでどのような手続きをすれば良いかわからなかったが、相談したことによって用意する書類や手順などスムーズに手続きできた。
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。