大阪府 66歳男性

2023年4月掲載
相続発生
2020年
発生から着手まで
3ヶ月後
相続発生から完了まで
5ヶ月
財産総額
1000万円~2500万円未満

現金・預貯金/自宅(住居・土地)

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人95歳(女性)本人
相続人164歳(男性)長男(投稿者)
相続人269歳(女性)長女
相続人367歳(女性)次女

退職後で時間的に余裕があったので、全体として、スムーズに進めることができたと思う。

財産分与について、法に基づいた形で良いならともかく、特別に具体的な思いがあれば、遺言書を作成するか、文書で具体的に書いて残しておくべきかと思う。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

住んでいたマンションの登記名義変更手続きで法務局に通い、マンション売却交渉・原戸籍の確認手続き・財産配分等上記いずれも比較的スムーズにできたと思うが、行政書士等の専門家に頼まずに自分たちだけで行ったので少し手間取った。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

不必要な家財道具は、できるだけ処分しておいたほうが手間取らないと思う。財産の配分については、基本的には、均等にしたが、おおよその故人の希望も聞いておくべきだったと思う。原戸籍を見て、故人の生い立ちを初めて知り、生前にもっと生い立ち等を聞かせてほしかった。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

事前に予備知識として、大ざっぱな相続の流れを調べておいたが、手間取ることが多かった。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

0円

控除の利用

基礎控除

節税対策

生命保険はある程度かけているが、税対策としてもう少し保健額を増やそうと思う。

生前贈与

長男の住宅購入資金援助として、200万円とこれまでの積立金約100万円。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。