大阪府 69歳男性

2025年4月掲載
相続発生
2022年
発生から着手まで
1週間以内
相続発生から完了まで
6ヶ月
財産総額
1000万円~2500万円未満

自宅(家・空き家・土地など)

負債総額
500万円~1000万円未満

借入金/未払いの税金

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人70歳(男性)本人
相続人68歳(女性)配偶者
※投稿者は代理人

自分ですると言いながら進まない相続準備。任せるしかなかったが…。

資産や債務の状況の整理を何度か持ちかけたが、「自分でする」と言いながら進められることはなかった。すると言っている以上、それ以上のことは言えなかった。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

銀行口座を解約するために必要な証明書類が多く、また本籍地が遠方であったため、郵送による手続きに依らざるを得ず、追加の証明書類の取得に手間と時間がかかりました。

事前にやっておけばよかったこと、後悔したこと

事前に銀行口座関係の情報や土地の権利書など相続が発生した際に必要となる情報や書類を整理してもらっていれば、時間や手間が大幅に少なくて済んだと思われる。

相続税・生前贈与・相続放棄

控除の利用

基礎控除の範囲で収めることができた

相続放棄

被相続人の資産状況や負債額を把握することが非常に困難な状況で、負債額が相続額を上回ると予想されたため。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。