大阪府 27歳男性
2024年8月掲載- 相続発生
- 2024年
- 発生から着手まで
- 亡くなってから1ヶ月ほどなってから
- 相続発生から完了まで
- 半年
- 財産総額
- 1億円~3億円未満
- 負債総額
- 負債を相続していない
- 家族構成
年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 82歳(男性) 本人 相続人1 78歳(女性) 配偶者(投稿者) 相続人2 54歳(男性) 長男 相続人3 53歳(女性) 長男の配偶者 相続人4 29歳(女性) 孫 相続人5 26歳(女性) 孫
コミニケーション不足が招いた地獄
しっかりと権利を持っている家族の人とお話をするべきです。話しずらいことかもしれないけど本当に大切なこと。
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
家賃収入などを祖父が貰っていたのですが、管理代理会社などを全く通さず自分の口座で貰っていたので、その辺りが亡くなってから大変だった。どの口座で弟と兄で貰えれば良いのかあまり分からなかった
事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと
これは見たらわかる通り、しっかりと祖父と生前から家族のコミニケーションを取っていたら良かったと思いました。
事前にやったこと、やっておいてよかったこと
遺言書
相続トラブル
トラブルの内容
管理会社などがいてなかったので、その祖父のマンションに住んでた住民などと家賃のことでトラブルになった。この方は家賃滞納があったとのことですが、何ヶ月家賃滞納があったのかこちらも証拠がなくて、向こうの言いなりになるしかなかった。
トラブルをどう解決したか
証拠がないので諦めました
トラブル発生から解決まで
1か月以内
トラブルについて専門家に依頼しましたか
専門家に依頼していない
専門家に依頼しなかった理由
専門家にお願いをしようとしましたが、わたしの祖父しか分からないが多すぎて無駄なと思ったのでもう諦めました。
専門家に依頼しなくて良かった点・悪かった点
やはり貰えたお金があったはずなのに、このようなことになってしまった。そこが後悔するなと祖父にも申し訳ない。
専門家に依頼しなくて大変だったこと
その後の家賃を貰う割合を弟と決めるのも苦労した。私は独身、弟はもう家庭を持っていたし、私は結婚の予定も無いので、弟に結構譲歩した。
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。