大阪府 36歳男性

2024年5月掲載
相続発生
2022年
発生から着手まで
亡くなってから1か月以内
相続発生から完了まで
約3か月
財産総額
5000万円~1億円未満

現金・預貯金

負債総額
5000万円~1億円未満

借入金

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人85歳(男性)本人
相続人162歳(男性)長男
相続人261歳(女性)長女
※投稿者は代理人

会ったこともない遠縁の親戚が亡くなったと突然連絡がありました。

人がいつ亡くなるかは事前に分からないことが多いので、いつ自分に相続に関する手続きが必要となっても慌てることが無いように、予め誰に相談するべきか、どのような点に注意しておくべきかなどを確認しておくことが大事だと思います。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

被相続人が遠方に居住していたため、戸籍などの資料の取り寄せや被相続人の居住地を管轄する家庭裁判所への書類の提出を郵送で行っていたので、手続きの完了に想定以上の時間がかかってしまいました。放棄の手続きを行う当事者たちから見て被相続人は遠縁の親族であり、また生前に一度も会ったことが無かったため、親族関係の把握も思うように進みませんでした。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

被相続人のことを知っていたであろう親類縁者も既に他界しており、親族関係などについて詳しいことを生前からもっとよく聞いていれば、余計な混乱を生じさせる可能性を減らすことができたのではないかと悔やまれます。折に触れてどういった親戚がいるのか尋ねてみたり、できれば簡単な家系図などを予め確認できていれば、不測の事態に備えることにつながると思います。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

相続に関して何らかの問題が発生した際に誰に相談するべきか、事前に自宅近所の法務事務所について調べていたこと。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続放棄

被相続人が存命中に交流のあった人物から、被相続人が亡くなった旨および多額の負債があるので相続放棄の手続きを行った方が良いと相続人が連絡を受けたため相続放棄した。

専門家の利用

司法書士

依頼内容

相続放棄手続きの内容および進め方、相続人調査、必要書類の収集、相続放棄申述書の調査、家庭裁判所から届いた書類への回答方法

満足度

非常に満足

費用

6万円~10万円

不満だったこと

家庭裁判所へ提出する申述書に記載された相続放棄に至った経緯の内容が、面談時にこちらが伝えた内容と異なっていたため、訂正が必要だったこと。

良かったこと

資料収集から書類の提出まで全て一任できたので助かりました。手続きを進めていく上で注意すべき点なども事前に教えてもらうことができたので安心できました。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。