大阪府 56歳女性

2024年2月掲載
相続発生
2021年
発生から着手まで
半年
相続発生から完了まで
二年
財産総額
2500万円~5000万円未満

現金・預貯金

負債総額
負債を相続していない

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人82歳(男性)本人
相続人158歳(女性)長女(投稿者)
相続人255歳(女性)次女

苦労したが、費用も抑えられ、素人でも出来るんだと実感した。

登記簿の確認をしておく、住所表記変わってる場合あるので、役場や法務局に確認しておく。 地方法務局によって作成書類の様式が違ったりするので、相続が発生する前から準備出来る事がほとんどなので取り掛かっておく。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

法務局とのやり取り、登記書類作成。収入印紙負担。全部戸籍を父の出生地から取り寄せ。固定資産の確認作業。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

課税対象外固定資産、自治体のみ登録で法務局は管轄外のもの理解するのが大変だった。 住所表記が変更になっており大変だった。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

ネットで事前に調べていた事

相続登記(不動産の名義変更)

相続登記をした不動産

自宅(戸建て)

不動産の所在地

大阪府

相続発生から登記の着手まで

1年以内

登記の着手から完了まで

3年以内

相続登記は専門家に依頼しましたか

専門家に依頼していない

専門家に依頼しなかった理由

行政書士などに頼むと費用が高額になるため。

専門家に依頼しなくて良かった点・悪かった点

安く上がったので良かったが、手間が大変だった。

専門家に依頼しなかったことで大変だったこと

法務局に何回も行く必要があったし、提出書類の作成も苦労した。役場等にも何回も通って時間をくった。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

0円

控除の利用

基礎控除

生前贈与

毎年100万円。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。