大阪府 55歳女性

2023年5月掲載
相続発生
2019年
発生から着手まで
2週間以内
相続発生から完了まで
2ヶ月以内
財産総額
1000万円~2500万円未満

現金・預貯金

負債総額
負債を相続していない

なし

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人76歳(女性)本人
相続人180歳(男性)配偶者
相続人252歳(女性)長女
相続人348歳(男性)長男(投稿者)

母の遺産相続については、以前からの父のしっかりとした管理のおかげによりスムーズなものとなりました。

母の場合は財産は預貯金のみだったこともあり相続手続き自体は非常にシンプルで、特別困った事などはありませんでした。普段から父が通帳や印鑑などをしっかりと管理をしていてくれたおかげだと感謝しています。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

戸籍謄本の取得が郵便での請求だったので思ったよりも時間がかかった事と、実印を作っていなかったので新たに購入したこと。手続きは鳥取の実家と当時住んでいた沖縄を往復しながらだったので費用面でも結構かかってしまったこと。

事前にやっておけばよかったこと、後悔したこと

以前から父が母の財産をきちんと管理してくれていたので、その時に特別困った事はありませんでした。ただ自分自身は相続手続きについて全く無知だったので、戸籍謄本や実印が必要なことも初めて知るような有様で、事前に少しは考えておくべきだったかもと反省しました。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

0円

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。