大阪府 50歳男性
2023年5月掲載- 相続発生
- 2022年
- 発生から着手まで
- 亡くなってから約ひと月後
- 相続発生から完了まで
- 約ひと月
- 財産総額
- 100万円~500万円未満
現金・預貯金/有価証券
- 負債総額
- ~100万円未満
その他
- 家族構成
年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 87歳(女性) 本人 相続人1 50歳(男性) 長男(投稿者) 相続人2 44歳(女性) 長男の妻 相続人3 4歳(男性) 孫
相続人は私一人でしたが、それでもそこそこ面倒でした。
ある程度、被相続人となる方が高齢に差し掛かった段階で、できれば認知症などの症状がないうちから、資金の管理方法は相談しておくべきだと思います。
死亡して相続に関する事案が発生しないまでも、入院や介護など、様々な面で支出が発生しますので、そこは勇気を持って早めに話し合いの場を持たれる事を強くお勧めします。
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
亡くなった母が取引銀行を通して、投資信託をやっており、結果的には50万以下の少額投資だったのですが、内訳や中身もわからず、母親宛の郵便物を確認する際に取引に関する報告の通知があったので、それを手がかりに、解約手続きを進めました。
必要書類を集めるなかで、母親の産まれてからの戸籍謄本を取らなければならないと言うのが、一番面倒でした。
事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと
元々少額投資が好きだった母親ですが、80歳を越えたあたりから、現金の預貯金以外の、証券関係は整理するように勧めてました。
一旦は全部解約して現金化したと思っていたのですが、どうも隠れてちょこちょこやってたみたいです。
最終的には、投資信託一件が見つかっただけですが、できる事なら、資金管理をやってあげてた方がよかったように思います。
事前にやったこと、やっておいてよかったこと
銀行関係の暗証番号の把握。
相続税・生前贈与・相続放棄
相続税
0円
生前贈与
孫の教育資金として年間30万円ほど、孫名義の口座へ移しておいてくれてました。
専門家の利用
税理士
費用
0円
不満だったこと
なし
良かったこと
普段からお付き合いのある税理士さんへの相談だったので、レスポンスも早く、費用も掛かりませんでした。
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。