岡山県 46歳女性
2024年6月掲載- 相続発生
- 2024年
- 発生から着手まで
- 亡くなってから2ヶ月くらい
- 相続発生から完了まで
- 約3ヶ月
- 財産総額
- ~100万円未満
自宅(家・空き家・土地など)
- 負債総額
- 負債を相続していない
- 家族構成
年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 93歳(女性) 本人 相続人1 62歳(女性) 次女 相続人2 65歳(男性) 長女の夫 相続人3 46歳(女性) 孫(長女の子)(投稿者)
祖母の家を巡って、叔母との相続トラブル。叔母の姉に養子(わたし)がいたことが発覚して揉めました。
万一のことを考えて、事前にケースバイケースの対策を立てておく。それを当事者が元気なうちに(正常な判断が下せるうちに)やっておく。家族構成が複雑ならなおさら、問題を先送りにしてもいいことはひとつもない。
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
親族がスマホに疎く、やりとりが手紙か電話(留守がち)で、簡単な確認をするのにもいちいち時間がかかった。また、実印を持っていなかったため、ハンコを作るところからはじめないといけなくなり、そこでも余計に時間がかかったしまった。
事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと
親族とスムーズにやりとりのできる連絡ツールの確保。メール、SMS、LINEなど、どれでもいいので先方に使い方をレクチャーして慣れてもらっておけばよかった。また実印はいずれ何かで必要になるものなので、時間のあるうちに作っておくべきだった。
事前にやったこと、やっておいてよかったこと
専門家への相談
相続トラブル
トラブルの内容
トラブルになった相手は次女。わたしは事情があって長女の家庭に養子になっているが、長女はすでに亡くなっており、次女には知らせていなかった。先方にとっては青天の霹靂でトラブルになった。
トラブルをどう解決したか
正当な権利があることを証明するため戸籍謄本を提示。そのうえで、わたしも含めたメンバーで遺産分割を見直し、そこから相続するか放棄するか話し合いの場を設けた。
トラブル発生から解決まで
2か月
トラブルについて専門家に依頼しましたか
専門家に依頼していない
専門家に依頼しなかった理由
事前に専門家に相談していたため、こちらが話す内容が専門家の意見と同等の重みだと、相手が感じ取ってくれたから。
専門家に依頼しなくて良かった点・悪かった点
費用がかからなかったことと、家の恥部を他人にさらさずに済んだことは良かったです。ただ、自分は相続についての知識がなく、それを調べる手間がかかった。
専門家に依頼しなくて大変だったこと
はじめは相手が冷静さを失っていたので、落ち着いて話し合いができるようになるまでにもっていくのが大変だった。
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。