京都府 49歳男性

2023年5月掲載
相続発生
2021年
発生から着手まで
半年後
相続発生から完了まで
4ヶ月
財産総額
100万円~500万円未満

現金・預貯金/有価証券

負債総額
負債を相続していない

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人49歳(男性)本人
相続人177歳(女性)配偶者
相続人251歳(女性)長女
相続人348歳(男性)長男(投稿者)

相続の配分については母親にまかしていたので誰も揉めることなく手続きが終了してよかった。ただ税理士、司法書士に支払った総額が相続税と変わらない額だったのに驚いた。

自分のところは家族の仲が良好でしたので相続配分についてもめることはなかったのですが、すこしでももめる可能性のある方は被相続人となりうる方が60代のうちに遺言書の作成をお願いしといた方がよいと思います。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

証券会社の相続手続きが郵送で何度も繰り返しして面倒だった。銀行口座が複数あり、コロナウイルスのせいでいちいち予約をする必要があったのが不便でした。手続きの時にその都度、印鑑証明を役所に取りに行かなければならないことが面倒だった。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

相続について遺書も作成されていなかったので具体的な配分を全部決める必要があったことが面倒でした。また父は有価証券を持っていたのですが、家族は投資の経験が無かったので事前に処分して現金として残してくれていたら手続きも楽だったと思った。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

何もやっていなかった。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

100万

控除の利用

基礎控除。

専門家の利用

税理士

依頼内容

税務署に提出する書類の作成。

満足度

普通

費用

70万

不満だったこと

節税テクニックが無かったこと。

良かったこと

税務署に提出する書類の作成方法が解らなかったので全部作成してくれて助かった。

司法書士

依頼内容

相続登記の手続き

満足度

普通

費用

20万

不満だったこと

金額が高かったこと。

良かったこと

不動産の相続手続きを全部やってくれたので助かった。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。