熊本県 49歳男性

2024年10月掲載
相続発生
2023年
発生から着手まで
他界して4カ月ぐらい
相続発生から完了まで
5カ月ぐらい
財産総額
2500万円~5000万円未満

自宅(家・空き家・土地など)/自宅以外の不動産(駐車場・山・田んぼ・投資用マンションなど)

負債総額
~100万円未満

住宅ローン

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人77歳(男性)本人
相続人158歳(女性)長女
相続人251歳(男性)長男
相続人349歳(男性)次男(投稿者)

財産分与に良いことはない。私は自身の子供たちには財産分与は一切しないことを既に伝えています。

しっかりと遺言書を作成して、定期的に更新をしておくことがトラブルを無しにできる唯一の手段です。サインは必ず直筆で書いてもらうこと。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

兄弟の中では私が両親と同居し、すべての面倒を診ていたため、異論なく自然に姉と兄は相続権を放棄したが、亡くなった父の腹違いの妹が財産分与の権利があると主張しだして苦労しました。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

生前贈与で土地や家、山などの名義変更をしておくべきだったと思いました。生前にその話しはあったが、私も若くお金に余裕が無かったので見送り状態になってしまっていました。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

ローンは住宅ローンしかなく、また団信がある銀行への借り換えをしていたので、父が他界しても実際には残債を支払う必要は無く助かりました。また、癌を患ってからは遺言書も作成しており、その時点で私がすべての財産を受け継ぐよう家族会議で決まり、その旨を記載していましたのでスムーズに処理がすすみました。

相続トラブル

トラブルの内容

亡くなった父の妹が遺言書の無効を訴える騒ぎを起こそうとして苦労しました。法律には詳しいと大口を叩きながら、その妹の旦那まで口を挟んできて、疲れ果てました。

トラブルをどう解決したか

私は必死にネットや本で相続に関することを虱潰しに調査し、それを説明したことで財産分与の権利がないことを説得し、騒ぎは鎮静化しました。

トラブル発生から解決まで

2か月

トラブルについて専門家に依頼しましたか

専門家に依頼していない

専門家に依頼しなかった理由

司法書士事務所に行きましたが、手数料が高く、場合によっては裁判に持ち込むことも視野に入れた方がいいと言うような人だったので、不信感が残り、自分たちで解決しました。

専門家に依頼しなくて良かった点・悪かった点

良かった点は、自分らでやり切ったので司法書士会社への仲介料がゼロ円で済ませられたことです。悪かった点はやはり素人なので、手続きに2.5カ月ほど時間がかかってしまいました。

専門家に依頼しなくて大変だったこと

専門家の意見や法律面の説明を受けられなかったので、父の妹さんに説明を聞いてもらうまでに時間がかなりかかった。(騙されない的な態度で話しもろくに聞いてくれなかった。)

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。