神奈川県 48歳男性
2023年2月掲載- 相続発生
- 2022年
- 発生から着手まで
- 約2か月
- 相続発生から完了まで
- 約5か月
- 財産総額
- 1000万円~2500万円未満
現金・預貯金/自宅(家・空き家・土地など)/有価証券
- 負債総額
なし
- 家族構成
年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 80歳(男性) 本人 相続人1 77歳(女性) 配偶者(投稿者) 相続人2 51歳(女性) 長女 相続人3 48歳(男性) 長男 相続人4 次男歳(男性) 46
初めての相続の場合は知識ゼロからのスタート。
ガンで入院してから寝たきりの自宅療養になりました。そうなると込み入った会話も難しく意向を知ることができなくなります。
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
母が単独で不動産などを相続するようにその他の者は相続放棄をする手続きを行いました。長女と次男は遠方に住んでいますので書類に記名捺印するタイミングがそろわずに苦労しました。裁判所の係官に書類の不備を指摘されてもう一度新たに作り直しをしたのも大変でした。
事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと
あとから少額の有価証券があることが判明して追加で書類を作ったので面倒でした。財産の把握は事前にできるだけ詳細にやっておくべきだと感じています。ただ病気で高齢の場合は介護が忙しくそこまで手がまわらないのも現実です。
相続税・生前贈与・相続放棄
相続税
0円
控除の利用
基礎控除
相続放棄
自宅不動産が主な財産だったので配偶者に単独で相続させた。
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。