神奈川県 50歳男性

2023年11月掲載
相続発生
2018年
発生から着手まで
3ヶ月の余命宣告を受けていたので、財産の確認作業を進めていましたが、本格的に着手したのは、葬儀が終了してからです。
相続発生から完了まで
2ヶ月ぐらい
財産総額
5000万円~1億円未満

負債総額
負債を相続していない

なし

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人78歳(男性)本人
相続人177歳(女性)配偶者
相続人248歳(女性)長女
相続人350歳(男性)長男(投稿者)
相続人440歳(女性)次女

家族間でも相続合意書を作成してスッキリすべき

事前に遺言書を作成しておいてもらうことと、事前に相続人間での合意も取っておいたほうが、いざというときにスムーズになると思います。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

これまで税理士に頼んだことがなかったので、どの税理士に頼んでよいかわからなかった。自宅近くの税理士事務所もいくつかあったが、結局は知り合いに紹介してもらった税理士事務所にお世話になることにしたものの、自宅から離れていたので、打ち合わせなどが面倒だった。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

遺言書を作成してもらっていたので、特に争族にはならなかったが、兄弟が不満に思っていることを母親から聞いた。相続発生前に家族間のわだかまりをちゃんと解消したうえで、相続同意書まで作成しておけば良かったと思いました。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

相続財産の洗い出し、遺言書の作成

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

100万円

控除の利用

基礎控除、配偶者の税額軽減、小規模宅地等の特例

専門家の利用

税理士

満足度

やや満足

費用

30万円

不満だったこと

担当者が税理士資格がある人ではなかったので、質問してもすぐに満足できる回答がもらえないことがあった。

良かったこと

自分もファイナンシャルプランナーの資格を持っているが、具体的に何をしたら良いのか分からず、相続の実務のプロに任せるべきだと思いました。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。