神奈川県 49歳女性
2023年5月掲載- 相続発生
- 2021年
- 発生から着手まで
- 1ヶ月後から
- 相続発生から完了まで
- 半年
- 財産総額
- 500万円~1000万円未満
現金・預貯金/自宅(住居・土地)
- 負債総額
- 負債を相続していない
- 家族構成
※投稿者は代理人年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 83歳(男性) 本人 相続人1 78歳(女性) 義母 相続人2 51歳(男性) 夫 相続人3 50歳(男性) 義弟 相続人4 45歳(男性) 義弟
全ての手続きをし、親の世話もした。それなのに兄弟と均等割り相続はすこし悲しかった。
遺言を残し、相続人が揉めないようにすること。金融機関の口座の整理は事前にしておく。あまり物を残さないよう終活しておく
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
法務省へ提出する法定相続人関係図がとても分かりにくく添付書類や記載方法など大変苦労した。次男と記載したら、でなければ却下する、と言われたり、単なる言い掛かりとしか言いようのない理不尽な法務省の対応で国の制度に疑問を抱いた
事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと
生前に金融機関の口座の整理はしておいてもらう必要があると感じた。死亡後に口座を閉鎖するのも書類の嵐で非常に非合理で非効率な手続きを求められた。証券会社では54円の相続をするのに相続人が口座を新規開設させられた
事前にやったこと、やっておいてよかったこと
ある程度の金融機関の整理
相続税・生前贈与・相続放棄
相続税
0円
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。