北海道 59歳男性

2024年6月掲載
相続発生
2022年
発生から着手まで
3カ月以内
相続発生から完了まで
約1年6カ月
財産総額
1000万円~2500万円未満

現金・預貯金/自宅(家・空き家・土地など)

負債総額
負債を相続していない

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人83歳(女性)本人
相続人178歳(女性)配偶者
相続人257歳(男性)長男(投稿者)
相続人350歳(女性)長女

当事者同士での話し合いではまとめる事が難しいと感じました。

身内同士で揉め事になるのは嫌な物です。出来れば「遺言」を残してもらえるように親が元気なうちにお願いしておくべきだと思います。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

まず預金口座からの引き出しが大変でした。名義人が死亡してからの手続きは書類を用意するのに手間と時間がかかります。住んでいた家の処分を決めるのにも疲れました。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

「遺言」を残しておいてもらうべきだったと思いました。それと預金は名義人が死亡する前に引き出しておくべきだと思いました。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

相続の事を考える余裕が無かったので何も有りません。

相続トラブル

トラブルの内容

兄弟3人での相続だったのですが、長男が自分が「全部相続するのが当たり前」と言い出して説得するのが大変でした。それと住んでいた家の相続の仕方を決めるのも難しかったです。

トラブルをどう解決したか

最終的には親戚の人に間に入って貰い、長男に「兄弟3人で均等に相続する」事を納得して貰いました。

トラブル発生から解決まで

3年以内

トラブルについて専門家に依頼しましたか

専門家に依頼していない

専門家に依頼しなかった理由

専門家に相談すると費用がかかってしまいます。相続する遺産が多くは無かったので何とか話し合いで解決しようと考えました。

専門家に依頼しなくて良かった点・悪かった点

相続人同士だけではまとめるのは困難でした、幸にして間に入ってくれる親戚の人がいたので常識的にまとめる事が出来ました。

専門家に依頼しなくて大変だったこと

やはり費用が掛からないで済んだ事が一番です。ただ、当事者だけでの話し合いではなかなかまとめるのが難しいと感じました。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。