北海道 70歳男性
2023年12月掲載- 相続発生
- 2021年
- 発生から着手まで
- 10日ぐらい経過後
- 相続発生から完了まで
- 2ヵ月ぐらい
- 財産総額
- 2500万円~5000万円未満
現金・預貯金/自宅(家・空き家・土地など)/保険
- 負債総額
- 負債を相続していない
なし
- 家族構成
※投稿者は代理人年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 91歳(男性) 本人 相続人1 91歳(女性) 配偶者 相続人2 62歳(女性) 長女 相続人3 70歳(男性) 相続人の配偶者
不動産相続は思ったより簡単、まずマニュアル本を読みましょう。
親も年なのでそろそろ聞きたいと子供が思っても、なかなか聞けないと思います。私も70歳です。終活の一つとして、財産目録などを整理を始めました。息子は遠方にいますが、今度帰省した時に相続について話そうと思っています。
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
故人が本籍をかえていたので戸籍謄本の取得に旧本籍地に出向かなければならなかった。土地家屋の相続手続きを自身でしたが、書類関係の取得作成が大変だった。
事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと
やらなければならないことを以前から調べていたので、特に後悔したことはないが、必要な書類関係の取得に時間と労力が必要だった。
事前にやったこと、やっておいてよかったこと
戸籍謄本の確認、土地権利書の確認、貯金通帳の確認、生命保険の確認、その他本人からの聞き取り
相続登記(不動産の名義変更)
相続登記をした不動産
自宅(戸建て)
不動産の所在地
北海道
相続発生から登記の着手まで
1か月以内
登記の着手から完了まで
2か月
相続登記は専門家に依頼しましたか
専門家に依頼していない
専門家に依頼しなかった理由
自宅の土地と建物だけだったので、複雑な権利関係もなく、事前に手続関係の冊子を読み込んで勉強しました。私は定年退職者で時間はたっぷりあり、登記の役所も歩いて5分なので助かりました。登記で指摘されたのは印紙の金額が違っていたことだけでした。
専門家に依頼しなくて良かった点・悪かった点
専門家に依頼すると10万円以上はかかったと思います。ややこしい権利関係がなかったのでできました。知識はつきましたが、もう1回することはないと思うので不要です。妻(相続人)にはとても感謝されました。これが一番良かったですね。すべてを自分でやるとなると、まず知識の吸収から始まります。60歳を超えており、やってきた仕事は登記関係とは全く関係がないので、覚えるのに苦労しました。でも、ボケ防止に少しは役だったと思っています。
専門家に依頼しなかったことで大変だったこと
知識がなかったので、不動産登記のやり方を覚えることが一番大変でした。また、戸籍を取得するのに遠方の町役場までいかなければならなかった(そんなに遠くないですけど)ことも面倒でした。
相続税・生前贈与・相続放棄
相続税
0円
控除の利用
基礎控除で間に合った
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。