広島県 47歳女性

2023年5月掲載
相続発生
2017年
発生から着手まで
1ヶ月以内には着手しました
相続発生から完了まで
4ヶ月ほどで完了しました
財産総額
2500万円~5000万円未満

現金・預貯金/自宅(住居・土地)/自宅以外の不動産(駐車場・山・田んぼ・投資用マンションなど)/有価証券/保険

負債総額
負債を相続していない

なし

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人82歳(男性)本人
相続人180歳(女性)配偶者
相続人257歳(男性)息子
相続人354歳(男性)息子
相続人442歳(女性)娘(投稿者)

事前に準備をしていても、手続きがスムーズとは限らないので準備は早めに越したことはないと思いました。

認知症と診断されると遺言の能力が無効になる可能性があるので、両親には「どうしたいと思う?」など本人の意思を尊重するような聞き方で決めておいて、手続きが大変だから少しずつやっていこうと少しずつ進めていくのが良いかと思います。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

銀行によって必要書類が異なり「司法書士に頼まないんですか?」などと言われ、時間がかかる場合もあり対応に不満を感じた。不動産に関しては1つの土地が「宅地、雑種地、畑」と種類が異なっていたため、現地に行って「現状や間口の形、大きさ」などを自分で写真に撮り税務署で説明をしながら相続の手続きをした。簡単だと思っていたのに手続きし始めて、あれもこれもしないといけない事が増え面倒だった。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

土地の名義の確認です。母からは父の名義だと聞いていた自宅の土地が半分が母の名義になっており、作成した遺産分割協議書を書き直し、各自の印鑑を押し直すことになってしまった。遺言以外にゴルフ会員権や少額の預金通帳などが出てきて、本人が存命中に手続きしておけば良かったのにと思いました。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

父がベットの上で、遺言書を読み上げて、相続人全員が署名と実印を押印したものを2通作成しておいたので手続きが楽だった。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

0円

控除の利用

基礎控除、配偶者控除

節税対策

生命保険

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。