群馬県 48歳男性

2024年2月掲載
相続発生
2019年
発生から着手まで
亡くなってから1週間後
相続発生から完了まで
8か月
財産総額
2500万円~5000万円未満

現金・預貯金/自宅(家・空き家・土地など)/保険

負債総額
負債を相続していない

家族構成
年齢(性別)被相続人との関係
被相続人72歳(女性)本人
相続人148歳(男性)長男(投稿者)
相続人242歳(男性)次男

兄弟関係は普段から連絡などしあい、お互いが損をしても良いと思えることが大事だと思う。

公正証書は高い金額になりますが作っておいた方が良い。 資産運用も含めたことに強い税理士に全て任せた方が税務署に気兼ねなくお金を使えるので安心です。

相続全般について

相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと

両親の生前~亡くなるまでの住民票が他県の為、取り寄せたり訪問がコロナ禍で大変だった。 同時進行で土地の登記や事業の継続など分からないことだらけで精神的にも肉体的にも疲れた。

事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと

土地の相続や名義変更を遺言に従い知り合いの行政書士に頼んだが時間がかかってしまった。事業の継承や相続税の支払いは税理士に頼んだが全て任せれば良かったと後悔した。

事前にやったこと、やっておいてよかったこと

公正証書では無かったが財産分与など細かなことは生前に遺言書を作成していたので良かった。

相続登記(不動産の名義変更)

不動産の所在地

群馬県

相続発生から登記の着手まで

1か月以内

登記の着手から完了まで

6か月

相続登記は専門家に依頼しましたか

専門家に依頼した

専門家に依頼した理由・決めて

法務局で冷たい態度を取られたから。

専門家に依頼した手続き内容

相続登記や土地名義の変更 相続税の申告など

費用

51万円~100万円

専門家に依頼して良かった点・悪かった点

法務局や市役所などで冷たい態度や仕打ちに合うことが少なく済んだ。 事業の継承についても税務署の心配をせずに、その後の資産を使う事に抵抗が無くなった。悪かった点は、全ての資産を開示しなくてはならないのでウソはつけないこと。生前からの通帳や銀行の残高記録が必要なため些細な出金も何に使ったか正確に伝えなければいけない事。

相続税・生前贈与・相続放棄

相続税

101万円~500万円

控除の利用

事業を自宅兼店舗で行っていたので土地相続に関しては軽減された。 小規模共済も利用していたため控除金額内だったので全体の相続金額に加算されずに済んだ。

節税対策

年間110万円以内の生前贈与

生前贈与

年間100万円の生前贈与として預金通帳に移した。

この体験談は参考になりましたか?

参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください

体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。