岐阜県 59歳男性
2025年1月掲載- 相続発生
- 2024年
- 発生から着手まで
- 2カ月くらい
- 相続発生から完了まで
- 3カ月くらい
- 財産総額
- 財産を相続していない
- 負債総額
- 負債を相続していない
- 家族構成
年齢(性別) 被相続人との関係 被相続人 84歳(男性) 本人 相続人1 59歳(男性) 長男(投稿者) 相続人2 82歳(女性) 妻 相続人3 55歳(女性) 長女
思ったよりスムーズ。それなりにお金はかかるけれども専門家に頼んで正解。財産が持ち家くらいだった。
お金はかかるけれども専門家に頼んだ方が間違いないと思う。そして難しいかもしれないけれども、財産のある場合はあらかじめエンディングノートを書いてもらった方がスムーズだと思う。通帳や印鑑など手続きに必要になるものはしっかりあらかじめ管理していると楽だと思う。
相続全般について
相続手続きを行う中で大変だったこと、面倒だったこと
必要な書類をそろえることが大変だった。家の中をいろいろと探して何とかそろえることができたが、戸籍謄本など役所で手続きすることもあって面倒だった。またどこに頼むかという選択が基準がなくて迷った。
事前にやっておけばよかったとこと、後悔したこと
特に大きな財産がなかったのでそれほど困ることはなかった。あえて言えば銀行口座の暗証番号のリストがあるとよかった。実際引き落としする際に暗証番号を間違えたり、印鑑がどれかわからずそれらしい印鑑をすべて持って銀行に行くこともあった。
相続登記(不動産の名義変更)
相続登記をした不動産
自宅(戸建て)
不動産の所在地
岐阜県
相続発生から登記の着手まで
2か月
登記の着手から完了まで
3か月
相続登記は専門家に依頼しましたか
専門家に依頼した
専門家に依頼した理由・決めて
インターネットで調べたが、自分でやるにはかなり時間と手間がかかることを知ったので、専門家に任せた方がかえって安く済むと思い依頼した。また父親が登記登録した司法書士事務所がわかったので、そこに頼むのがいいと思った。
専門家に依頼して良かった点・悪かった点
必要な書類さえ用意できればあとはすべてお任せできるので精神的に楽だったし、事務所の方々の対応もよかったので安心した。料金の目安も最初に教えていただけることができたので、金銭的な心配もなかった。これといって悪かった点はなかったが、あえて言うならば思ったよりも時間がかかったことかな。でも特別急いでもいなかったのでそれほど問題なかったし、そのぶん支払いの時期が遅くなるのでかえってよかった。休みの日にしか手続きの依頼に行けなかったので休日が半日潰れてしまったのがちょっと残念だった。
専門家の利用
司法書士
依頼内容
相続登記
満足度
非常に満足
費用
11万円~50万円
不満だったこと
相続が家だけだったので、料金が安くなるかなって思ったけれども、ネットで調べた相場くらいだったのがちょっと残念だった。
良かったこと
自分でやることを考えるとかなり手間が省けてよかった。相続登記が完了するまで思ったよりも時間がかかったけれども、急いでいなかったので問題はない。
この体験談は参考になりましたか?
参考になったと思ったら
「参考になった」ボタンを押してください
体験談は投稿者の主観的なご意見・ご感想です。掲載している全ての体験談は相続プラススタッフの目視による審査をもって公開しておりますが、内容の真偽、正確性、有用性、及び非侵害性等を保証するものではありません。ご自身の責任のもと、あくまでも一つの参考情報としてご活用下さい。